
コメント

ままり
PGT-Aしました。
私も流産が多いので不育症の検査として3個調べました。
見た目のグレードだけでは分からない所まで調べられるのでやってよかったと思います。
不育症の薬のアスピリンを飲みながらでしたが1回目で出産まで行きました。
ままり
PGT-Aしました。
私も流産が多いので不育症の検査として3個調べました。
見た目のグレードだけでは分からない所まで調べられるのでやってよかったと思います。
不育症の薬のアスピリンを飲みながらでしたが1回目で出産まで行きました。
「流産」に関する質問
私の周りに、2度の流産を経験し、3度目の妊娠で無事に出産しましたがダウン症だった方がいます。 2度の流産のときにも調べるとどちらも染色体異常があったみたいです。 今後第二子を望んだ場合、その子も染色体異常で流産…
毎月の貯蓄は少なくても、 年で100万以上貯蓄出来たら二人目産みますか? 流産して、お迎えしたいけど 養えるか。 私がフルタイムパートだから、 休んだらその分月の手取りは減って不安になりそうです。
妊活一年経過、、、 去年の今頃から妊活を始め、2月に妊娠発覚しましたが心拍確認前に流産 一向に妊娠する気配がなく、2人目にして不妊か、、となっております。 1人目の際は数ヶ月で妊娠しましたが、夫の精子運動率等…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やっぱりしないとのするのでは違いますよね。ちなみに、やっぱり結構高額でしたか?
ままり
検査自体は1つの胚盤胞で3万くらいだったと思います。
なので検査だけで9万ですね。
その前に採卵、培養、自己注射もろもろあったので全部で60万くらいかかりました。
その時は保険適用外だったので住んでいた市で不妊治療の助成金があり若干は戻ってきました。
たしか今でもPGTAは保険適用外でしたっけ……🤔
PGTAしたら卵胞を少し切り取るので、本来なら有料のアシステッドハッチングの効果もあるらしくて、そこは少しお得でした。
費用はかかりましたが、いい胚盤胞が分かれば妊娠確率はかなり上がるのでやってよかったと思います。