※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食のアレルギーチェックで、初めての食材を別日に試すべきでしょうか。現在、12品目しか食べさせておらず、焦っています。

離乳食のアレルギーチェックをするとき、
例えば卵黄とバナナみたいにどちらも初めての場合は
別日に分けたほうがいいですか?
1ヶ月たつのにまだ全体で12品目しか食べさせてなくて、
アレルギー品目も豆腐しか試せてません。
ちょっと焦ってしまって💦

コメント

あーちゃん

アレルギーチェっクは必ず1日1つですよ
アレルギーチェックは焦らなくて大丈夫です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵黄始めたら、なかなか他のアレルギー試せないですか?
    卵黄は毎日少しずつと見たのですが、、🧐

    • 4月16日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    試せなくて大丈夫です👌
    卵終わってから試していけば大丈夫です👌

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

別日です!
アレルギー品目は絶対ひとつずつ!
野菜とかはまとめてましたが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全卵クリアしたら他のアレルギー品目を食べさせていく感じですかね?
    豆腐はどの程度でクリアといえますか?

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    ある程度の数食べられるようになってから時間のかかる卵の方がいい気がします💭
    うちの子は豆腐3口食べればいいって思ってます笑

    • 4月16日
ままり

卵や小麦、乳、大豆製品などは特に別日にあげないといけません!
アレルギー出やすい食材なので必ず1つです😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵黄は離乳食始めてから1ヶ月〜とよく見ますが、りんごやバナナなどは後回しでもいいでしょうか?

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    黄身をあげない日にりんごやバナナをあげればいいですよ〜
    たまごは2、3日おきにあげるので、
    例えば
    月曜日黄身
    火曜日りんご小さじ1
    水曜日りんご小さじ2
    木曜日黄身
    金曜日バナナ小さじ1
    土曜日バナナ小さじ2

    月曜日黄身
    火曜日また新しい食材

    、、、
    という感じです。
    ただ、卵をやっている時は小麦などはあげない方がいいと思います!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!詳しくありがとうございました!助かりました☺️

    • 23時間前