※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の長女のトイトレについて、パンツで過ごさせたところおもらしが続き、トイレを嫌がるようになりました。おむつに戻すと事後報告はするようになりましたが、トイトレをどう進めるべきか悩んでいます。おむつで過ごすべきでしょうか。

2歳10ヶ月の長女のトイトレについて

今週からパンツで過ごすようにして定期的にトイレに座らせたりしていたのですがプレッシャーに感じたのか「おしっこ!」と言うのでトイレに連れて座らせて見るものの出ず、パンツを履こうとした瞬間におもらしということが続いてます。
その前にはおしっこをリビングで漏らしてしまったのですが、ちょうど洗濯を取り込んでいてわたしがその場にいない状態で漏らしてしまい泣いていました。このことがトラウマになってしまったようで、パンツ一丁でいることを嫌がってしまい、じゃあパンツの上からおむつを履かせてみたのですがそれも嫌がり、結局おむつで過ごしておしっこしたくなったらトイレに行こうとゆるゆるトイトレに戻しました。
すると、おむつでおしっこをするものの事後報告で「出た!」と教えてくれるようになりました。
一時期2歳半でおしっこを教えてくれてトイレでできるようになったのですが、下の子の出産があったりでトイトレリセットになってしまい、今に至るって感じです。
もしみなさんが同じような状況だったら、頑張ってパンツで過ごさせてみますか?それともとりあえずおむつでトイレって感じにしますか??🥲

コメント

ラティ

私だったらオムツでトイレで行きます😊
子どものストレスも勿論ですが、自分のストレスでイライラしたり焦ったりしたくないのと。
経験的に 子供次第で何とでもなるからです🙌

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます。
    ここ数日旦那の帰宅時間も遅く、ワンオペ時間が長くなっていて心にゆとりもなく、ストレスでいっぱいなのでおむつでトイレに行くことにしました。
    今朝もおしっこと言うのでトイレに座らせてオムツを履こうとしたタイミングでおもらししちゃったので、あともうちょっと!って感じなのですが、焦らず娘の気持ちが乗ったらガーッとなっちゃいたいなと思います😌

    • 5時間前
ママリ

うちも同じ2歳10ヶ月で今週からゆるーくパンツ始めました!
保育園から帰ってきてお風呂までの30分とか本人が「お姉さんパンツ履く!」と言ったタイミングで履かせてみてます。おしっこ出そうか出たら教えてねと伝えてちいさんところと同じで事後報告してくれます😂
うちはシール作戦で、お姉さんパンツ履けておしっこ出たの教えてくれたらキラキラシールでオマルに座れたら小さいシール貼るようにして、誘ったりもしますが基本本人がする!って言ったときだけやってます😅

答えになってなくてすみません💦
同じような状況だったので思わずコメントしてしまいました!

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます。
    下の子も同級生で、親近感湧きます☺️(勝手に)
    下の子もいるなかでのトイトレってしんどくないですか?
    下の子のお世話や家事やってるとき、いかなるときでも娘が「おしっこ!」と言ったら付き合ってあげますが、ほとんどが「(やっぱり)出ない〜」と言われ、じゃあおむつ履きなおそ〜って言って片足入れたタイミングで漏らしちゃう…
    あともうちょっとなんだけど!!ってところまで来てるもののなかなかそこからが進まず…
    旦那も最近は残業続きで娘たちのお世話はほとんどしてくれないので余計なストレスが重なってます💦

    わたしもシールとかおトイレにプリンセスとか貼ったりして、おトイレが楽しいと思えるようにしているのですが…
    結局は本人のやる気スイッチが入らないとお互いに空回りしちゃってるだけなんですよね😭
    いつかは必ず外れると思って…お互い頑張りましょうね😭😭

    • 5時間前