※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
雑談・つぶやき

ライスペーパーで豚しゃぶとか巻いて時間たったら食感とか変わっちゃいますか?🥹

ライスペーパーで豚しゃぶとか巻いて
時間たったら食感とか変わっちゃいますか?🥹


コメント

はじめてのママリ🔰

もるこさんこんばんは😊☀️
ライスペーパーが乾燥しちゃうとかですよね?🙄
保存方法を工夫すれば大体の場合は大丈夫かと思います!
色々方法があって、
○1本ずつクッキングシートを巻いてラップを巻く

○お皿の上にラップをひいて生春巻きを並べて上から濡らして硬く絞ったキッチンペーパーを上からかぶせ隙間なくラップをする

○貼り付けた画像の方法

保存場所は涼しい場所または野菜室が良いかなと思います🫡
しっかり保存方法を工夫していれば冷蔵庫に入れても大丈夫かとは思いますが冷蔵庫は乾燥しやすいので私なら涼しい場所か蒸し暑い場合は野菜室にします🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、上から二つ目の方法で「生春巻きを並べて上から濡らして」と文章ありますが、「上から」は読まずに、
    「生春巻きを並べて、濡らして硬く絞ったキッチンペーパーを上からかぶせ」
    と呼んでください🙇‍♀️ 何だか読みづらくなってしまっています、すみません🙇‍♀️

    • 4月16日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*


    ママリさん こんばんは😆
    コメントありがとうございます🥹💖
    そうですそうです🥹乾燥なのか、ふやけちゃうのか…作ってからすぐ食べないでラップして置いといたらやっぱだめなのかなー?と気になっちゃって🥹

    詳しくありがとうございます😆🙌✨
    巻き寿司とかと同じ感じで生地同士がくっつかない工夫も必要なんですね✨
    友達に勧められてコストコで買ってみたはいいけど、長男夜バイト 旦那帰り夜中 とかで食べる時間がみんな違うからどうなんだろう…失敗したかなー。と思ってたんですが
    この方法でやってみたいと思います😋💖

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もるこさんがおっしゃっている通りで、 (湿度と気温にもよるとは思うのですが)時間が経つにつれてどうしてもライスペーパーが乾燥してきちゃったり(特にその方法だけでは長時間は結構キツイみたいです😣)、具材や具材の状態によってはどうしてもライスペーパーで包む中の具材から汁気が出てきてそれでべちゃべちゃになってしまったり(ライスペーパーべちゃべちゃかつお隣さんと仲良くくっついちゃう)とかがあるみたいです😣

    いえいえ!✨
    そうなんですそうなんです!🙂‍↕️✨

    そうだったんですね😌
    上にお子さんがいたんですね😳✨
    はい、この方法で概ね大丈夫かなと思います🫡✨それにもるこさんの場合は豚しゃぶ(茹で豚と葉野菜とか)なのでざるにとってしっかり水気を切りキッチンペーパーとかで拭いて巻くとかだと思うので、長時間で無ければ1番手間がかからない2番目の方法でも大丈夫かなと思うのですが、夜バイトと帰り夜中なので、1つ目の1つずつクッキングシートを巻いてさらに上からラップで巻いて保存をするか、貼り付けた画像の方法の方が安心感はありますかね🤔
    けど、私もですが全然作った事が無くて食べるまでに時間があるなら少し変わってしまっても、あれ!?作りたてはとっても美味しかったんだよ!美味しかったから今度は保存方法もう少し変えてみるねごめんね🫣🙏と言ったら誰も悪い気しないと思うので、それでも万が一作り置き後変になっちゃって最悪なんか言われたら私のせいにしといて下さい!笑🙆‍♀️✨

    今日も1日家事に育児にお仕事されていたらお仕事にお疲れさまでした😌✨
    おやすみなさい😴⭐

    • 4月17日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*


    とっても詳しくありがとうございますー😆😆😆💖
    食べる時に食感かわっちゃってた時のひとことも参考になります✨丸パクリさせてもらいます🤣🤣🤣
    今日も1日がんばりましょう〜🥹💖

    • 4月17日