※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

精神的な病気を抱え、フルタイムから時短パートや派遣社員に転職を考えている方の体験談を求めています。退職への不安や収入減についての意見をお聞きしたいです。

精神的な病気になって、フルタイム正社員から働きやすい時短パートや派遣社員として働き始めた方いらっしゃいますか?

フルタイム正社員として働いています。
入社してまだ5ヶ月ですが、精神的にやられてしまって診療内科を受診し「適応障害」の診断を受けました。
退職を伝えるのもとても怖くて、本当に辞められるのか今も分かりません。

もし退職できたらもっと余裕をもてる働き方に変えようと思っていますが、収入は激減するのでそれが不安要素です
同じように安定した正社員から、働き方を変えた方がいましたら良かった点、後悔した点等経験談お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員の時に精神疾患を患い退職、現在は週5の5時間パートに転職しました。

いいところは、これは職場によるかと思いますが、休みやすいところ。自分の時間が半日持てるので気持ちの切り替えができるところ。パートということで気持ち的に楽なところ。ですかね🤔

後悔した点は、やはり給料が減る。退職金も休職制度もないところですかね。
今の職場に転職してからも出社出来なくなることがあったのですが、休職制度がないため何のサポートもなく…
体調が改善し、主治医の許可のもと不妊治療をスタートしましたが、体外受精は何かとお金がかかるのに給料も少なく悲しくなりました😥
3年かかってようやく子供を授かれましたが、パートには育休制度がないようで、今後も不安です。

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます。
    もう精神的にしんどくて悩んでいたので参考になります。

    パートでも育休はとれるそうですが、回答者様の職場ではないのですね。
    育休ないのは不安ですよね。

    私もおそらく退職すると思いますが、今後のこともしっかり考えていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月17日