※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.mama
子育て・グッズ

3歳の吃音について👦🏻2歳後半から自分の名前を言う時や言葉のはじまり…

3歳の吃音について👦🏻

2歳後半から
自分の名前を言う時や言葉のはじまりを
何度も言うようになり
例(りおくん)「りりりりおくん」
 (なんで)「なななななんで」

最近は言いたい事が出ずに
諦めて笑ってしまうことも

私は笑えず心配になってきました😨

言葉の出始めによくある事なのか
発達関係に相談した方がいいのか…

経験あるかた教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

吃音出てる時期ありました😊
自然とおさまったので、はじめは様子見しても大丈夫かなと思います!

なな

気になるなら相談でもいいと思います!

お友達にもいましたが、その子はお話したい気持ちに脳が追いついてないのか、吃音になってました!
今は吃音なくお話してくれます!

はじめてのママリ🔰

2歳半頃に長女も全く同じような吃音ですごく心配してました。
市の育児相談窓口に電話したら言語聴覚士との面談予約を勧められました。大多数の子は自然に収まるけど、そうじゃなかった時のために準備しましょう的な事を言われました💦
その面談が4カ月待ちくらいで、待ってる間にうちは元に戻りました🙂‍↕️