
進級してから、「パンツが濡れちゃったの」ということが増えました。ち…
進級してから、「パンツが濡れちゃったの」ということが増えました。
ちょっとだけ1日に何回か漏らしてるようです。
ズボンには染みないくらいですが、たまにズボンも少し濡れちゃったと言いますが着替えてはいません。
本人が先生に言ってないようです。
子供には
トイレに行きたくなったらいつでも先生に言っていいんだよ、濡れちゃったら先生に言って着替えていいんだよ
と伝えました。
先生には何て伝えたらいいでしょうか?
「ここ数日、園でパンツが何回か濡れちゃったと言っています。
トイレは行けてますでしょうか?もしソワソワしてる様子があったら声をかけていただけると助かります」
という感じで大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
可愛いですね💓
書かれてる通りで担任の先生に伝えたらいいと思います🙆♀️✨

花束❁¨̮
進級ですよね!?
もしかして、娘さんトイレの順番を小さい子に譲ってませんか!?✨
進級と同時にうちもおもらしが目立つようになり、先生からはいつも、トイレが間に合わなくて…と伝えられていました。それしか聞いてなかったので、「どうしてもっと早くトイレに行かないの」「行きたくなる前に早目に行っておきなよ」しか言えませんでした。
っが、あまりにも多すぎて多すぎてどうしたものか…と悩んでいたらある日娘から衝撃の一言。
「だって、たんぽぽ組さんやすずらん組さん(未満児クラスです)トイレはやくしないと漏れちゃうんだもん。〇〇(娘の名前)は我慢できると思ってたんだもん」
…っと😳✨🥺🥺🥺🙏🙏🙏
っあーー譲ってたのかとそこで始めて知る母。
先生方はそこまでみてくれてなかったから、譲った結果おもらししてしまったのが分からなかったのだと思います。
進級と同時に芽生えた年下の子への配慮という名の成長かもしれませんよ。よーーく聞いてみては!?
コメント