
子供が入学し、まだお友達がいません。今日は休み時間他の子はみんな二…
子供が入学し、まだお友達がいません。
今日は休み時間他の子はみんな二人組で遊んでいて、娘は一人で走ってたと聞いて心が痛くなりました。
保育園時代の仲良しのお友達は新しい友達ができて、娘には冷たい対応なのでそれも悲しくて。
性格は私とは真逆で、明るくてお友達と遊ぶのが大好きな子なので、すぐお友達できると思っていたのでとても心配になってます。
あんまり聞かないようにしたいのですが、どうしても心配になって毎日聞いてしまい、
誰とお話したの?とか、一緒に遊ぼうって言ってみたら?と今日言ってしまったのですが、私が普段から余計なこと言いがちなのでやめたほうがいいですよね😭💦
保育園時代のお友達と比べてしまうのもやめたいです😭
- はじめてのママリ🔰

よーぐる
全然大丈夫ですよ🥹
親が心配するより子どもってちゃんと生きていけると思います☺️
そりゃめっちゃ心配ですけどね😂😂
うちの息子は入学してから1学期間、おそらくほぼ友達という友達いなかったと思います😂😂こども園の時は外遊び大好きだったのに、小学校では休み時間もほぼ、先生の丸つけ見てた、黒板消してた、落とし物拾ってた、教室で1人で座ってた。とか、ええ?!大丈夫?!てことばかりでしたが、急に二学期くらいから毎日毎休み時間、大人数で鬼ごっこするようになりましたよ😂
まだ始まって2週間くらいですし、まだまだこれからなんで、娘さんが困ってるなら時だけ背中押してあげましょ🥹💕

はじめてのママリ🔰
私もめっちゃ聞いてしまってます🤣💦
うちもまだ友達と呼べる友達は出来てないけど、これからお昼休憩や給食の時間や掃除の時間、体育とかで徐々にお話できる子が増えるかな?と思ってます☺️✨
まだ入学したばかりですから!これからだと思いますよ☺️✨
私もすごく心配してしまうので、一日でも早く友達が出来てほしいし、ずっと休憩時間1人で遊んでたらどうしよう😨と思って娘に毎日「お友達できた?声かけてみたら?」と言ってしまいます💦笑
他のクラスの同じ幼稚園だった子はもうお友達出来てたりするから焦るし💦
子供よりも親の方が焦ってしまいますよね☺️💦笑
コメント