
生後7ヶ月、明日で生後8ヶ月の双子です!おすわりできない、ずり這いしな…
生後7ヶ月、明日で生後8ヶ月の双子です!
おすわりできない、ずり這いしない(方向変えたり、後ろにはちょこっと進みます🥹)
と言う感じです🫨💦
36w4dとちょこっと早く生まれてはいますが、体重や身長は標準で問題もなく、、、
成長には個人差があると思いますが、同じ月齢の赤ちゃんが座ったり動き回っているのを見ると遅いようにも感じます😥💦
比べるのは良くないし、私が焦ったところで何も変わりませんが成長がのんびりだと心配になってしまいます💦
同じようなママさんいらっしゃいますか😢😥💦
- ついんず(生後7ヶ月, 生後7ヶ月)
コメント

ママリ
8ヶ月になったばかりですが、ズリバイはしますがお座りできません。長女なんて1歳くらいまでお座りしませんでしたよ!
こないだ支援センター行ったら偶然月齢近い子だらけでしたが、ズリバイしてたのはうちだけでした。全然焦ることないですよ〜!ズリバイしない方が楽ですし、今を楽しみましょう👍笑

はじめてのママリ🔰
双子ちゃん育児お疲れ様です🌷
息子は8ヶ月になったばかりですが、同じくずり這いもおすわりもできません。
そして焦る気持ちもとてもよくわかります…!
調べても無理に練習させるのは良くないと出てきますし、個人差あるとわかっていても心配ですよね😣
解決にはなりませんが、不安や焦りを抱えているのはひとりでないと思っていただけたら、という気持ちでコメントしました。
心細さが少しでも和らぎますように🫧
-
ついんず
お返事、温かいお言葉ありがとうございます😭
同じ8ヶ月のママさんから様子を伺えるととても安心します🥹
調べてしまうの、私も同じです😇
一緒に気長に待ちましょう、、、🫶🏻- 1時間前

はじめてのママリ🔰
8ヶ月と少しの息子も全然です😭😭
最近やっと前に出そうなポーズだけするようになったもののまだ時間がかかりそうです。お座りもくにゃくにゃです😭
気になりますよね〜周りの子やたら発達早い気がしますし😭
心配すぎて発達相談みたいなものを予約して理学療法士さんに見てもらいましたがと大丈夫、大丈夫!と一蹴されました😂
仲間がいますからね🥹
-
ついんず
お返事ありがとうございます🎈
全く同じでハイハイ風の姿勢は完璧に取れているんですが、、、前には行きません、、、😂お座りも全く同じです🥲
SNSや身近な子の中でも早い子が目についてしまうのもあって、遅く感じてしまいます😇😇💦
発達相談というのがあるんですね!!
これから気になることがあったら私も聞いてみます🙂↕️- 1時間前

ゆきち
うちもお座りまだです☺️
寝返りも7ヶ月なる1週間前とかで遅めだったので焦る気持ちわかります。
寝返りも本人のやる気次第ってかんじでやり始めたらコツ掴んで動き回ってます。
お座りは支えたらなんとなく座ってられるのでそのうち座るやろ精神です笑
焦るけどまあ大丈夫とのんびり見守ってあげることも大切だと自分に言い聞かせてます☺️
-
ついんず
お返事ありがとうございます🕊️
本人のやる気スイッチ、大事ですよね😂🫶🏻
今だけの進めずジタバタしたり座らせたらくにゃくにゃするのを楽しみながら、のんびり見守ります🥹💓- 1時間前

かりん
36w5dで産んでいます。
双子の1人は6ヶ月末でずり這いお座りつかまり立ちマスターしてましたが、もう1人は10ヶ月でずり這いを始めて、お座りをはじめたのは一才を越えてからでした。
◯ヶ月と言っても、やはりお腹の中に37wいたこと、予定日超過で41wいた子ではもうすでに1ヶ月の差があります。
そしてNICUの看護師さんに双子は1ヶ月はたいてい遅れるから、首座りとかも含めて◯ヶ月平均と言われているものから2ヶ月遅れだと思っていた方がいいよ!と言われました。
10ヶ月の検診でも医者に36w越えてる一応早産だし、双子だから、そんなに気にすることはないよ、とも私は言われました。
我が子は首座りは早かったんですが、それ以外はずっと遅れています。でもできるけどやる気がない、できるけど気づいてない…って感じがずっとしてます😰
2人が動くと本当に大変(楽なこともありますが…)なので、検診で医者に指摘されるまでは個人差!と思ってドンと構えておいたほうが楽ですよ😊
ついんず
お返事ありがとうございます🌱
個人差、ありますよね🙂↕️
ちょうど来週に8ヶ月検診があり、うちの双子だけできないのかな??なんて不安もあったので自治体によるとは思いますが、安心しました😮💨笑
今の飛行機の姿勢をしっかり楽しむことにします🤤