

はじめてのママリ🔰
わざとふざけて間違えてたらイライラしますが
真面目に理解出来てなかったら
なるほど‥‥笑
これじゃ伝わらないか‥
どう言えばいいだろうか‥笑
と自分の伝え方を改める感情になります🤔💦

まー
小学5年生の息子がいます。
高学年に上がり、算数が難しくなってきて教えるのですが1から教えても理解せずどこがわからないか聞いても首かしげるのみでイライラします🤣🤣
今年小学1年になった娘もいますが何もさせてません笑
4月の授業内容の紙をもらったのですが、最初の算数の授業は1〜10の書き方数え方でした笑
国語は名前の書き方などで年長さんでやってたことをまたやってるみたいなので見守りです☺️

はじめてのママリ🔰
我が家は上の子にスマイルゼミやらせてますが
時計の見方とか何回説明しても理解してもらえず
イライラして強く言っちゃうことありました💦

はじめてのママリ🔰
うちは1年生でまだ線をなぞることしかやっていませんが、すごくズレるので、「これはいいのかな?」「ズレてるよ〜」「はい、消しゴム」と声かけてると
息子が「ママ、厳しい!」
旦那も「ある程度いいんじゃないか?」
と言って、私もイライラしてしまいます💧
本当に自分は教えないくせにって思いますよね😩
学校でなぞっている方のプリントはあまりずれてないんですよ!
だから、家でもそれくらいはやって欲しいのに!!

Ayaka
昨年末からチャレンジタッチやってますが、春休み中って事もあり4月分は赤ペンを含め全て終わってしまったので、つながるトークを利用してるくらいです。
ただ、自分からやるわけではないので、タッチやろうねって言ってもすぐSwitchをやりたがるので、イラッとします。

はじめてのママリ🔰
小1娘も今月からやってます。何度教えても間違うのでイラッとしちゃってます😅

はじめてのママリ🔰
めっちゃイライラしますww
1年生から始めましたが、質問者様と全く同じ状況で自分も子供も悪影響だと思ったんで2ヶ月で辞めました。
2年生になったら自分からやりたいと言い始めて再開しました。
3年生になりましたが毎日自分からやってます。
相変わらず理解力はないですがww1年生の頃よりは全然ましです😂😂

Rick
イライラするなら教えないです!苦手意識を持つのが一番困るので。
自分のメンタルの良いときにやってますよ☺️
1回で分からなければ2回、3回と同じとこをやったっていいと思ってます
コメント