※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う方にお尋ねしますが、おたより帳やアプリは連絡事項がないと使用しないのでしょうか。園の様子を知りたい場合は電話で確認するのでしょうか。

幼稚園に通ってる方、おたより帳やアプリって、何か連絡事項がないと書かないのでしょうか?園での様子が知りたい時は電話して聞くという感じですかね?😂

コメント

Sapi

先週から入園しましたが
アプリは保護者側が毎朝出欠出すのと
備考欄は諸連絡くらいでと言われてて
いまのところ園から何か個別にきたことはないです😂

送り迎えの時に先生に会った時に
タイミングよければ少し聞けるって感じで
あとは娘から聞いて推理してますwww

あづ

書かないです🙋‍♀️
連絡なし=問題なしです。

知りたい時は送迎の時や、お手紙を入れたり電話したりですかね😌

3-613&7-113

連絡帳は、園に連絡がある時のみ書いて提出です。
例えば…
 昼食後薬持たせてます(内服依頼書と共に提出)
 今日は◯時にお迎えにきます(早退ならアプリから申請、通常のお迎えより15分早めの時とかに記載)
 今日の体操の時間は見学でお願いします
などです。

アプリは、基本的に園からの連絡が配信されて来ます。他、欠席・遅刻・早退の連絡や預かり保育の申請・物品購入などに使います。


園の様子が知りたい時は、お迎えの時に先生に声を掛ける・ブログ配信からの情報収集です。あとは、娘のお友達からの情報とかです。

はじめてのママリ🔰

連絡事項がないと書かなかったです😄

どう過ごしてるか気にはなりますが、園での様子を聞くためだけに電話したことはないですね💦
心配事などがあれば、電話したり連絡帳に書いたりはしてました。
何も連絡がない=大きな問題はないってことでした。

普段の様子はHPに時々あがる写真付きの活動の様子で確認する、子供から聞く、個人面談の時に先生に聞くくらいでした🥺

上の子が通ってた幼稚園はお迎えも流れ作業なので、先生とゆっくり話すも基本は難しく(そもそも担任の先生はバスに乗ってしまってていない日も多く…)、日々の園での生活はほほぼわからずでしたね🤣

はじめてのママリ🔰

普段は書かずに、連絡事項のみです。
お返事も基本なくて、朝の会で連絡帳確認してハンコ押すだけなので💦