※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お食い初めについてお食い初めって生後100日ちょうどくらいにやるもので…

お食い初めについて
お食い初めって生後100日ちょうどくらいにやるものですか?
また、お食い初めの日は必ず大安にしましたか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどでも前でも後でも大丈夫ですよ✨大安とかも全く気にしませんでした。
下の子に関してはすでに5ヶ月になりますがまだやってないです…。笑

はじめてのママリ

なかなかタイミングなくて120日くらいにやりました!笑
大安とかも全然気にしてなかったです😂

ママリ

私は、家族のお休みが合う日にやったので、100日とか気にせず115日くらいにやりましたよ〜😊
大安とかも気にせずでしたっ😂

家族の予定やお子さんの体調もあると思うので、そんなに気にせずでも大丈夫だと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

だいたいそのくらいで予定立てましたが、体調崩したりしたため5ヶ月頃にしました!
大安などは気にしませんでした🤣
うちは両家両親も一緒にだったのでみんなの予定が合う日が最優先でした!

ママリ

100日ちょうどにしました!
お日柄についてはなにも気にしていなかったです🥲

aya

その辺りの都合の良い日で良いと思いますよ😌
私は両親を呼んで自宅で食事会をしたので、親の仕事の都合で日にち決めました🙆‍♀️

ままり

100日を迎えて旦那の休みの日にやりました!

ママリ

早産児で免疫力が低く冬越えるまで外にあまり出したくなかったので、100日どころか200日くらい経ってからやりましたよー!離乳食もまだだったので🙆
日柄はそこまで気にしておらず、候補日がいくつかありたまたま大安の日があったのでその日にしたくらいです😊

はじめてのママリ🔰

お日柄は気にしてないです✨

上の子は3ヶ月半くらい、下の子はバタバタしてて5ヶ月くらいでやりました🤣👍

ママリ

あんまり気にせず、一応100日祝いですが、首が安定してきた頃にやりました!