※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子の産休育休中に上の子を保育園に預けている方おられますか?今その…

下の子の産休育休中に上の子を保育園に預けている方おられますか?
今その状況なんですが、保育園の保育料の高さにビックリしてしまって、、。下の子の育児と一緒に上の子も家でいけたんじゃないかって。自分が上も下も面倒見れたら保育料払わなくても良かったなって。まだ下の子生まれてなくてこれから忙しくなればこのモヤモヤも晴れるかもしれませんが、本当に良い選択だったのかなってどうしても思ってしまいます、、。
上の子は保育園で楽しそうにしてるらしいので、それはすごく良かったなって思えます。
モヤモヤしても仕方ないんですが、皆様の意見をききたいです。

コメント

りんご

預けてましたよ😊
私は赤ちゃんとのんびり過ごしてました♪
のんびりがお金で手に入ったら最高です💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういってもらえて気持ちが楽になりました🥺忙しくイライラしちゃうくらいなら、お金払ってのんびりできた方がいいですよね🥺

    • 6時間前
  • りんご

    りんご

    もう上の子には上の子の世界があるので邪魔したくなかったですしね💗
    保育園でお友達や先生との関係もあるので、一旦辞めたり長期に休んだら本人のバランス崩れそうです💦

    ただ育休中は、うちは夫も育休でいたので少し早めにお迎えに行って公園とか寄ってました😊
    上の子と2人の時間も必要でした❤️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに上の子には上の子なりの世界がありますね☺️今は周りに頼って、お金は払って、上の子ものびのび過ごせる環境があった方が良いですよね!
    せっかく入れた保育園ですし、堂々と預けようと思います!
    育休中に上の子との2人時間作るのもいいですね!2人でのんびりさせてもらいます!

    • 6時間前
ママリ

預けてます🙌
上の子1歳9ヶ月ですが、今恥骨痛も酷いし満足に遊ばせられないので保育園預けてよかったです!子どもも保育園が楽しいみたいですし、色々ないい刺激を受けているのでそれもよかったなと思っています😌
そして今から赤ちゃんが産まれて、睡眠不足などもある中上の子と一緒に自宅保育は私には無理です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに🤔上の子も家で見るとなると公園連れて行ったりで産後はキツいですよね🤔
    赤ちゃんの頃の寝不足限界な感じをうっすら忘れてかけてました、、たしかにキツかったです、、やっぱり預けて良かった気がします!

    • 6時間前
♡S.F.T.3boysmom♡

2月に出産しましたが、産前産後で2月から3月まで保育園利用しました😊産後はゆっくりできないと思い、1人時間を楽しみました💗産後も日中は居ないことより仮眠したりと自分にも余裕が出来て、保育園からの帰宅後にたっぷり構ってあげれました🙌乳児で預けるとなると確かに高いですが、自分の時間が出来るのはとてもありがたいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期間限定で利用ですか!その選択も良いですね!
    たしかに上の子いないうちに寝たいです!自分の時間無いとしんどいですよね🤔保育料でモヤモヤしてましたが、仕事復帰したらその分頑張って稼ぐとして、今は保育園に助けてもらおうと思います!

    • 6時間前