※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
子育て・グッズ

昨日、学童で注意を受けました。今年一年生で入所したばかりなのですが…

昨日、学童で注意を受けました。

今年一年生で入所したばかりなのですが、
声が大きくうるさいことがあり、高学年に注意されてるから、家でも注意しておいてくださいとのことでした。


家では弟とおもちゃの取り合いや、何か主張するときに声が大きくなるというのは、わたしにも認識はあります。

あと入学式の自己紹介でもかなり大きい声で挨拶してました。(大きい声だしてた子は他も数人、、
)

性格もあるので、まだ6歳だし言ったところで、、という感じです。
本人にはどう伝えたらいいんでしょうか。。


コメント

はじめてのママリ🔰

お兄さんおねーさんになったから、普段お話しする時の声もう少し小さくしよっか?
何か困った時とかは大きい声出していいんだよ〜はどうですか😂
自己紹介で大きい声出すのは別にいいかと思いますがTPOをこれから教えてあげないと本人が困るかと。

ゆゆゆ

新1年生の娘がいます。
うちも声が大きいので、

あなたの声は大きすぎて迷惑
突然その大きさで話すとびっくりするから小さい声で

と都度注意しています。
本当に大きくて近い距離だと耳が痛くなるので、これからできるお友達や周りの人に嫌な思いをさせないようにしないとなと。
6歳ですから、すぐ直るかはともかく、言ったら分かってくれてるとは思います。