※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

小学校給食で「バナナ嫌いだからいらない」って時もお盆には載せられる…

小学校給食で「バナナ嫌いだからいらない」って時もお盆には載せられるんですか?
それとも食べない選択肢もあるんでしょうか?



我が子嫌なものは絶対に食べないので、今日から始まる給食どうなるのか...
家では私がうるさいから一口は食べますが、お弁当や園の給食は手もつけません😤

コメント

日月

嫌いだから食べないっていう選択肢が、小学校だとないと思います💦
アレルギーなら載せないですが、アレルギーじゃないならひとまず配ります。
そこから食べないという選択をするのはお子さんで、それに対して先生がどう指導するかは先生次第です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    先生次第なんですね🙂今日懇談あるので聞いてみます😆

    • 4時間前
にゃす

次男の一年生の担任は、「とらないでも良い」と言う選択肢があるそうです。昨日子どもが言ってました。
担任の先生による気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    その選択肢あるのは子供にとっても心が軽くなりますね🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

小学校や、担任によりますね💦
うちの子は牛乳が嫌いで飲まないんですが、去年の担任はとりあえず取って、一口でもいいから飲んでって感じでしたが、今年の担任は飲めないなら最初から取らなくていいって言われてるみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    飲めないなら取らない方が、おかわりしたいこが貰えるし私はその方がいい気がします...
    今日懇談あるので聞いてみます🥹

    • 4時間前
まろん

アレルギー除去でない限り、出されると思います。時間内に食べ終わらなければ残す形になります。