
コメント

はじめてのママリ🔰
完全除去になってないなら今まで食べて症状無かったものなら大丈夫だと思いますよ!!
パンが食べられてなら乳そのものがダメってことですよね

はじめてのママリ🔰
制限されてないなら食べられる量で、元々食べれたものは継続していいかと。アナフィラキシー有とかなら別かもしれないですが上の子乳があり肌に触れると蕁麻疹でるけどパンとかはたべれてます。牛乳などチーズは本人が嫌いで食べないけどヨーグルトも本人頑張れそうなときは口に触れないようにたべてたときあります😌量はすくないけど!
たべれるけど息子と同じく肌にふれたら反応出た感じですか?今回は
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
息子は牛乳を飲んだ時一度だけ口周りが荒れてしまったのと、ヨーグルトも食べたら一度だけ口周りが荒れました。
今まで保育園でも家でも何度も食べていたのにこの2回だけです😭- 3時間前

くまこ
アレルギーのレベルはどのくらいなんでしょうか?
低めならそんなに気にせず体調悪い時は避ける、嫌がるものは無理してあげない、多量に食べないように気をつける、今まで食べられていたものは今まで通りで良いかと思います。
うちは息子が軽度の卵アレルギーでしたがそんな感じで過ごして2歳ごろに解除になりました。
念の為アレルギー出た時用のお薬も貰っていたのであまり気にしすぎずに過ごしていました。
元パン屋でしたがパンに入ってる乳は牛乳の場合もありますがスキムミルク(脱脂粉乳)の場合も多いのでそういった点で牛乳やヨーグルトなどとはすこし成分が違うのかもしれないです😌
特に市販品の場合はスキムミルクが多いと思います。
また、牛乳は入ってないけどバターは入ってるとか。
あとは単純に小麦メインの食品なので摂取量が少ないから反応が出なかったとかも考えられます🤔
(一般的に小麦100%に対して牛乳は10〜20%ほどだと思います)
加熱もしてありますしね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
病院からもらった結果を見ると、クラスは2で0.82と記載されていました。
保育園に通っているため何かあっても怖いし先生も大変だろうと思いとりあえず園では乳成分が入っているものは食べさせないようにと伝えました。
なるほどですね😭ありがとうございます🥲- 3時間前
-
くまこ
クラス2でしたら少しずつ慣らせば食べられるようになるかもですね。
卵と乳できっと色々違うと思うのであまり詳しくは分かりませんが😢
息子も保育園では完全除去でした!
同じくパンとかは食べられていましたが保育園では完全除去か他の子と同じように出すかしかできないと言われて(卵焼きは出さないけどパンは出すとかは無理)お家で少しずつ慣らしてくださいと言われました。
アレルギーけっこう気遣いますよね😭
出る症状が肌荒れだけなら食事前に口周りにワセリン塗るのも良いと思いますよ。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ヨーグルトと牛乳でしか出てないのでパンは平気ってことですよね🥺