
コメント

3ママリ🔰
大変な仕事ではないけれど、とりあえず1歳から育休復帰して正社員でも3人の子育てしてますが、、、
確かに小さい頃の急な発熱とかや早く寝ささないいかんけど、家事が終わらずバタバタの日々。。。も大変でした。
でも小さな頃は小さいからっと会社も理解があったり、、、
どの時も大変やけど、いま壁にぶつかってる思春期の対応は結構精神的大変やなーって思いますね。
時間がないのでゆっくり向き合うこともできず、反抗期で扱いづらく、でも手は離すが目はそこそこ見張りつつ、心を離さないように引き止めることが意外と難しいと思ってる現状です。。。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!思春期というと何歳ですか?
3ママリ🔰
小5、小6ぐらいからですかねー。
ホルモンバランスのことだったり、体の成長と心が成長していく中で、子供自身ついていけておらず、本人もとってもしんどい時期なんだと思いますって、学校の先生言ってました。
従姉妹などの話を聞いていても小5〜中学生ぐらいが、成長に伴う体調不良などがあったりするらしいです。
その先はまだ育ててないので未知の世界ですが。。。
はじめてのママリ
なるほど。私自身小学校教員で不登校対応や人間関係のトラブル対応などしていたので分かります🥲ありがとうございます!