
スイミングは何年生まで通うべきでしょうか。娘はクロールを習得し、さらに続けたいと言っていますが、他の習い事を始める際に泳げなくなるのが心配です。選手を目指さない場合、一般的には何年生まで通うものなのでしょうか。
スイミングって何年生くらいまで通ったらいいですか?😅
あまり乗り気じゃなかった娘にクロールできるようになったらいつ辞めてもいいよ、って言ってたのですが
クロール25m泳げるようになり、娘はまだ習いたい!とやる気が出て来たようです。
今一年生だけど、例えば他の習い事を始めるのに今辞めると、いざ学校の授業の時泳げないのでは?と思い悩んでます。
選手になりたい!とかじゃ無い限り何年生くらいまで通うものなのでしょうか?😅
- はじめてのママリ
コメント

ラティ
私自身小一からやって小4でやめました😃
でも体が覚えてたのでその後の学校生活でも問題なかったですよ🙌

退会ユーザー
小2で次合格したら平泳ぎ終わります。
うちは子供がバタフライもしたいって言うのでまだ続ける予定ですが、バタフライまでは要らないかな〜…って子は、大体小2小3あたりで平泳ぎ終了したら辞めてる子が多いですね!
途中でやめても体が覚えてるから大丈夫だと思いますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
次背泳ぎなんですが、背泳ぎ平泳ぎを一年で出来るようになりますか?
せめて三年生くらいで辞めて欲しい😂- 6月7日
-
退会ユーザー
うちは2ヶ月に一度くらいのペースで進級テストがあって、毎回合格したら1年で背泳ぎ平泳ぎマスターできる感じですね!
いま1年生でクロール合格したなら、多分2年生の途中か、遅くても3年生で終わると思いますよ🙆- 6月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🌸
- 6月7日

なな
バタフライで躓いて上に上がれないから辞める人は多いです。
そのときには高学年になっていることが多いし、他の泳ぎはできるからと辞める人は多かったですよ!
-
はじめてのママリ
バタフライが難しいんですね💦
私的には背泳ぎ出来たら十分じゃ無い?って感じですが…
しばらく様子見ですかね🥲
ありがとうございます🙇- 6月7日

はじめてのママリ🔰
娘が辞めると言い出すまで
習い続ける予定ですが
クロール50メートルと平泳ぎ練習中です。
私自身は
平泳ぎ100メートル泳いで
背泳ぎを軽く学んで辞めました!
スイミング教室が廃校になってしまったので‥🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
小4くらいまでだったかなーと思います🤔
- 6月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🌸
- 6月7日

退会ユーザー
上の子が3年生の終わりまで続けてました!
2年生の時には4泳法泳げるようになっており、3年生の1年間はタイムとかメドレーをやってました!
今小6ですが、一緒に市民プールとか行くとまだちゃんと泳げてましたよ!
うちの娘も1年生で今平泳ぎ練習していて、その後バタフライやったらタイムに入ってしまうので辞めたいって言いそうだけど、週1だけでもいいから小3の終わり頃までは続けて欲しいなと思ってます!
-
はじめてのママリ
三年生くらいまでっと心づもりしておきます☺️
ありがとうございます🌸- 6月7日

はじめてのママリ🔰
何年生まで通ったらいいというのはないと思います。
本人のやる気次第かなと🤔
娘(小2)は年少から通っていたので1年生で四泳法、個人メドレー終わったのでそのタイミングで「次からはタイムになって、今までみたいにすぐには合格できない。タイムが伸びないときもあるし、周りはみんな高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんで、練習もキツくなるけどどうする?」と聞いたら「合格しなくてもいい、続ける!」と言うので今も続けています。
本人がもうタイムも伸びないし、辞めたいと言ったら辞めていいよといつでも言うつもりでいます☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 6月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊