
認可外保育園に入園予定の方からの質問です。保育園見学は可能か、手続きの流れを知りたいです。初歩的な質問ですが、教えてください。
認可外保育園に入園されてる方に質問です。
来年度に入園させたいと思ってるのですが
まず、入園してから職を探します。求職中ですね。
そうすると認可保育園認証保育園は一応
申し込みはするものの無理だろうなと思ってます。
認可外保育園に預けるつもりでいますが、
今からでも保育園に電話して見学することは
可能ですか?保育園によりますが。早すぎる?
あと、認可外保育園の手続きってどんな流れですか?
初歩的なことですいませんが教えてください!
- みーぃ(8歳)

はじめてのママリ🔰
見学どんどんしておいた方が良いと思いますよ。
認可外は自分で直接電話などして見学や申し込みします。
空き人数の情報は自分で探すしかないと思います。
各保育園のHPで募集してることもありますし、市や区のHPにも空き人数が載ってたりします。
手続きの手順などは、とりあえず園に見学などに行けば教えてくれると思いますよ。
あとは市区役所の支援課などに話を聞きに行くのも有効です。どこかで空きが出たら電話欲しいです!とお願いしておくとか。市のHPの空き情報はみんな見るのですぐに枠を取られてしまうかも。
うちは激戦区ですが、たまたま支援課に相談に行った日に人気の認可外がその日から募集受付けしているという情報をもらってその場で電話して見学、申し込みしました。
ちなみに市のHPにも園のHPにもまだ情報は出てませんでした。

タオルケット
見学はいつでも大丈夫だと思いますよ!
むしろ見学ラッシュのタイミングだと順番待ちになると思います。
うちが行っているところは、4月入園の申し込みが9月からスタートでした。
それで早いもの順です。
そんなことは知らずに9月中旬に見学申し込みして、もう予約スタートして埋まり始めてますと言われ、その場で決めちゃいました。
コメント