
子どもが生まれてから夫婦関係が変わり、手を繋ぐことや感謝がなくなり、孤独を感じています。理想の関係が築けず、離婚を考えることもあります。どうすれば良いでしょうか。
子どもが産まれてから
夫婦関係が変わりました。
夫婦だけの時間を持ちたいと言っても
そんな歳じゃないとか
子ども産まれてまだそんなこと言ってるのとか
言われます。
お出かけの時に手を繋いでも嫌がられます。
感謝されることもなくなり、家政婦のようです
仕事場同じなのでそこでは他の同僚も含めて話しますが
家で2人きりになると話しません
結婚記念日も何もなく、誕生日なども何もないです
私は歳をとっておばあちゃんになっても
手を繋いで仲良く散歩する関係がよかったです
付き合ってる時から理想は伝えていました
離婚が頭をよぎります
そんなことで!?って思われますかね
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママリ
大事な事だと思います。
価値観の不一致で別れるのは別に珍しいことではないですし、自分の人生でもありますから、この人とはやっていけないと思えば離婚もありだと思います。

るる
ええええ😢寂し過ぎますー😢
外出先での手繋ぎはちょっと私も恥ずかしいかもですが…
でも見かける側だったら仲良い夫婦だなぁとホッコリします😚!
逆に少しそっけなくしてみたら、近づいてくるとかないですか?😉
コメント