※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に対して怒鳴ってしまい、自分の言動に嫌気が差しています。穏やかな育児を望む気持ちと、感情の起伏に悩んでいます。他の母親と比べて自分が劣っていると感じています。どのように対処すれば良いでしょうか。

子供の前で泣いてしまいました。

子供が4歳と2歳になった頃から
毎日のように怒鳴ってしまっています。

もともと私は大きな声を出すタイプではなかったのに
子供に怒鳴りつけ、どんどん言葉遣いも悪くなり
性格も悪くなっていく自分が本当に嫌になります。

片付けなさい!が片付けろ!になり
走り回らないで!が走り回るな!になり
もういい加減にして!がいい加減にしろ!になり

自分でもビックリするくらい大きな声で
信じられないような言葉を発しています。

近所の人に通報されるんじゃないか と
心配になるほどです。

子供はもう怒鳴り声も聞き慣れたのか
怒鳴っても怒鳴っても言うことは聞いてくれず
ヘラヘラと笑っています。

今日ついに自分の中の何かが壊れ
子供の前でボロボロと泣いてしまいました。

なんでママの言うこと聞いてくれないの!
言うこと聞いてくれないならママ出て行く!と。

もちろん怒鳴ったところで子供が
言うことを聞くわけがないっていうのは
頭では分かっています。

実際に何の効果もありませんから。

子供には何でママが怒鳴っているのか
まったく伝わっておらず理解していません。

でもついカッなってしまうのです。 

穏やかな気持ちで1日を過ごせる時もあります。
同じように子供が言うことを聞かなくても
優しく接することができる時もあります。

きっとホルモンバランスの関係もあると思います。
ささいなことでも怒鳴ってしまう時と
別にいいやと許せてしまう時もあり
自分の感情の起伏の激しさに
それも嫌気が差しています。

それに振り回される子供もかわいそうですよね。

本当にもう一度最初から育児をやり直したいです。
優しい穏やかなママになりたいです。

毎日のように明日は怒鳴らないようにしようと思っても
またすぐイライラしてしまう自分が本当に嫌です。

何が言いたいのか全然まとまっていませんが
今の気持ちを聞いてほしくて長々書いてしまいました。

まわりの他のママさんたちはみんな穏やかな気がして
こんなに怒鳴ってばっかりなのは私だけなんじゃないかと、私は最低な母親なんじゃないかと
落ち込むばかりです。

皆さんはどんなママですか?

コメント

クック。

私も最近そうですよ。
生理前だからかなー。って軽く考えてますがきっとそれだけじゃないんだろうなー。とも考えたり…。
子育てでイライラしないママ居ないと思うし言うこと聞いてくれないとほんとに怒鳴りたくなりますよね…。
それで反省して最低なママだな。って自分を責めて…。
お気持ちすごくわかります。。

m

私もそうです。心療内科とかで薬をもらったら楽になるのかなと考える日々です

はじめてのママリ

わたしも同じです🫠🫠
寝顔にごめんねをする毎日です。
明日こそ怒らない、優しく言う!って思っていてもイライラしてしまいます…
子どもの前でわたしも泣いたことがあってその時に子どもたちは優しくしてくれるんです…「ママ、どうしたの?大丈夫?お腹痛いの?」と…
なんでこんなに毎日毎日怒ってる人に優しくしてくれるんだろうと思ってその優しさが逆に辛くなりました🥲
息抜き大事だと言われるけどどれが息抜きなのかもわからないですよね🥲🥲

はじめてのママリ🔰

私も同じです🥲

婦人科行って漢方貰ったらよくなるのかなぁ…
婦人科って言っても沢山あるしどこがいいのかなぁ…
優しく穏やかな日々を過ごしたい…
と、最近いつも考えてます