
1歳半から食べず嫌いが増えた子についての相談です。見た目で判断し、特定の色の食べ物を避けています。最初の一口が難しく、混ぜご飯やお好み焼きにしているが、食育に影響があるか心配です。これは一時的なものなのでしょうか。
1歳半頃から好き嫌いではなく食べず嫌いが増えた子いますか?
何でも食べてたのに1歳半頃から見た目で判断するようになりました💦
最近は赤いものと緑しかないもの(サラダなど)を避けがちです。
食べず嫌いなので、最初の1口だけどうにかこうにか入れてしまえば食べてくれたりするのですが…それが大変で…
なので目立たないように混ぜご飯にしたりお好み焼きにしたりするのですが食育的にどうなの?とも思いますし🥺
これは一時的なものなのでしょうか…
- もくもく(1歳7ヶ月)

ママリ
同じすぎて困ってます🥹´-
米と味噌汁は絶対口にするんですけどその他のものは警戒から入るか食べないかです;;

ママリ
目で見て警戒できる知恵がついてきたんですかね☺️
野菜系嫌がるようならあえて調理前のものを触らせたり図鑑とか絵本で見せてみると、知らないなにか、からちょっと知ってるもの、になるので警戒心薄れて食べてくれるかもしれないですよ🙂
コメント