※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児クラスに通う子どもが進級後、お昼寝をせずに帰宅し、帰宅後に機嫌が悪くなることについて、保育園に昼寝をお願いすることがクレームになるか悩んでいます。

3歳児クラスに入ってます
進級してから
お昼寝してなく帰ってきます

家に帰ってくるのは16時頃で
寝るまでの間ずっと
機嫌が悪く
疲れます

保育園側に昼寝上手いことさせてくださいと
いうたら
ただのクレーマーになりますかね?

コメント

ぽぽ

お昼寝の時間が園ではあって、
お子さんが入眠できず帰ってから不機嫌ということですか?

それともそもそもお昼寝の時間がなくなって、夕方不機嫌だからお子さんだけお昼寝の時間を作って欲しいということでしょうか?

きっとですが、前者であれば保育士はうまいことやろうとしているけど本人が中々入眠できない環境なのかなと思います。
お家での寝かしつけの仕方や入眠のルーティンなどお伝えしてやってみてもらうのは全然ありだと思います!!

後者であれば中々難しいのかなーとは思います。
しかし、100無理とは思わず体力面で問題があるのであればお昼寝のあるクラスに降りてお昼寝することも出来なくはないと思います。

車で30分くらいドライブしながら寝せるとか、おうち帰ってからゴロゴロさせて少し寝かせちゃうとか、お家でできることもやってるんだけど、うまくいかないから保育園助けてーの方が印象は良さそうだなと思います。

元保育士でした。

にょんちゅん🧸🎈

クレーマーにはならないと思います!

進級したばかりでまだ体内時計が整ってないんだと思います!
少しずつ慣れると、寝なくても体力が持つようになると思います!

うちの子がそうでした!!

ただそれまで大変だと思うので担任の先生に相談した方が安心すると思うので、相談したらいいかなと思います☺️☺️