※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士パートを始めたが、午睡中にやることがなく困っています。掃除担当がいるため掃除もできず、どうすれば良いでしょうか。

保育士さん😭
4月から保育士パート始めました、子供の慣らしや発熱で出勤できず、やっと2日目終わりました💦
午睡中に、なにかやることありますか?と主任に聞いたりすると、「うーん、ないんだよね!」と言われます😭
ないときはどうしたらいいんでしょう、、、掃除も、掃除の方がいらっしゃるようです💦
パートなので書類などもしないので、教えてもらう雰囲気でもなさそうです。
ゆっくりしてて!とも言われましたが、1人2時間もボーッとできるわけもなく、かと言って見る書類や制作もなく2日間午睡の時間が窮屈です、、😭

コメント

うにこ

掃除担当の方は棚や窓、机や椅子を拭くのも含めて掃除されていますか?
もし、床掃除やトイレ掃除等のみが業務でしたら足りてないところをしてみてはいかがでしょう?
作り物も書き物も掃除も終わった!という時は会議録等書類を読む、子どもの着替えの整理整頓をする、玩具の整理整頓や消毒等をしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!!
    子供のロッカーなどは確かに常に荷物が入ってるし拭いたりしてなさそうです!
    明日してもいいか聞いてみます🥺
    玩具の消毒はちなみになにで?どうやって?されてますか??🥺

    • 4月15日
  • うにこ

    うにこ

    園によって消毒方法が違うので、そこも聞いた方がいいです!
    消毒用のボックスを使うところや、ピューラックス等で手拭きするところ、漬け置き消毒するところ等ありました。

    • 4月15日
初めてのままり

私はパートではなくフリーの保育士ですが、担任ではないのでおもちゃの消毒、絵本の修復、製作の準備、書類の印鑑の押し忘れがないかのチェックなどしてますよー😊