※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

年長になった子どもが保育園に行きたがらず、毎朝泣いている状況について、同じ経験をした方はいますか?このプレッシャーにどう対応すべきでしょうか?

年長になった途端ほ保育園行きたくないのか、毎朝気持ち悪いといい、今朝はママと離れたくないと大泣きです。同じ状況だった方いますか?年長のプレッシャーでしょうか?どう対応すべきでしょうか?

コメント

あろは

毎日お疲れ様です。

つい最近まで幼稚園児で大変な3年間でした。年長最後にようやく慣れて笑顔で楽しく行けるようになって卒園…😭気持ちは凄く分かります。

息子は年長の5月から2ヶ月間5月病なのあ一番ピークでした。毎日行きたくないと泣き出し、自転車から降りなかったり、下駄箱から逆走して逃げたり😅

本人に何が嫌なのかしっかり話しを聞きました。解決策も一緒に考えました。先生にもお願いして相談しました。先生も息子と二人で話あってくれたりしました。そしたら、朝は先生に下駄箱に向かいに来てもらって手を繋いで教室に行きたいと息子から先生にお願いしたそうです。そしたら先生との約束だから、という理由で頑張って朝私から離れて下駄箱まで行くようになりました。先生も忙しいので徐々に下駄箱に迎えに来る回数が減ったり、わざと先生遅らせてきたりして頂き克服できました。

参考になったかわかりませんが、娘さんはどうして欲しいのか聞いて一緒に解決策を考えて行くしかないのかな〜と🥹お友達と一緒ならママから離れて教室いけるのか←年少の間は息子の友達ママにLINEでお願いして、毎朝息子が早くに待ち伏せして一緒に教室に入って貰ってました🥲