※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の身体的特徴をからかわれた経験について悩んでいます。周囲の反応や治療の選択肢についてどうすれば良いでしょうか。

上の子の小学校に下の子を連れて行った際1人の男の子が下の子の前に立ち隣にいた子を捕まえて「あれ見て!ほら!」と下の子の身体的特徴をからかい始めて「なんでそんな風になってるのー?」と私に聞いて来たので「生まれつきこうなんだよ」と説明するとニヤニヤ笑いながら「うわーやべえ!みてほらやべえやべえ!」などと言いながらずっと下の子の特徴を指さして凝視して離れず困ったのですぐ立ち去りました

身バレになるので細かくは書けませんが珍しい病気で他の子達と同じように支障無く生活出来ますが初めて会う人は下の子と顔を合わせた際、見た目に驚いてそれはどうしたのと尋ねられたりします

でも今の医療ではその病気の特徴の治療は子どもだと危険を伴う為出来ません

こういう時ってどうしたらいいんでしょうか

今まで会ってきた子達は下の子のその特徴を「宝石みたいでキレイ」と言ってくれたり少年漫画の主人公みたいで「かっこいい」と言ってくれたり優しい子ばかりで救われて来たので正直今回の出来事がとてもショックで長年恐れていた事がとうとうやって来たかと言う感じでした

下の子はまだ小さくて何を言われていたのかよくわかっておらず、お兄ちゃんが話しかけてくれた事を喜んでいて胸が痛みました

これから本人がその見た目を気にしたり、周りからみんなと違うと揶揄われたりしたらどうしたらいいか

東京の方で下の子と同じ病気の人が治療に成功して身体的特徴を消す事に成功している病院があるので(大人でも必ずしも成功するわけではなく、危険が伴う)そこまで行って危険は承知で子どもでも同じ治療出来ないか相談に行くか

かなり悩んでます
みなさんならどうしますか?

コメント

あじさい💠

これは、正解というものがない問いですね…。私なら危険が伴うのであれば、治療はさせたくないと思います。本人が希望したら治療出来るように情報やお金を用意しておくかなと思います。

離れる、も正解と思います。
私だったらその子にキッチリ叱ると思います。自分が好奇の目で見られて嬉しいと思う⁈失礼だよ。と。
小学生なら分かるはずです。
これもまたどちらが正解という事はないので単なる私の想像です。

あちこ

危険が伴うなら私なら治療しないです。
子供が元気に生きてることが大事なので。

相手はまだ小学生です。言ってはいけないことも口に出しますし、それを言われたらこちらが傷つくことや母親がどんな気持ちになるかなど複雑な感情を想像することはできなくはないけど、深く考えることはできないと思います。
これから下の子は見た目でからかわれることや傷つくことを言われることがあるかもしれませんが、そのたびに親が嫌だった気持ちを受け止めてあげて、病気があってもあなたは素晴らしい人間だと言って寄り添ってあげればいいと思います。病気でだけでなくても、例えば見た目が不細工とか、太ってるとか、出っ歯とかいろんなことでからかわれる子がいます。私は子供達が見た目で何か言われたときは、悲しい気持ちを受け止めて、人間にはいろんな体の特徴があって、人それぞれなんだよと教えてあげたいなと思います。その言った小学生も成長すると言ったら人を傷つける言葉などわかるようになってくると思います。
あくまで私の意見ですが、たかだか小学生の言葉で危険な治療に踏み切る必要ないのではないかなと思いました。
病気でなくても見た目でからかわれることはあると思いますし、実際に子供のころは私もあり傷つくこともたくさんありました。でも親に聞いてもらってあなたはそのままでいいんだよと認めてもらうだけでも強い気持ちになれた気がします。あくまで私の意見ですが長々とすみません。