※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて相談があります。来月2歳になる男の子がいますが、普通のトイレと小便器があり、どちらで教えるべきでしょうか。まずは座って教えるのが良いでしょうか。幼稚園に入園予定です。

トイトレの相談です🙏

全く何も準備もしておらず無知なのでご了承ください。

来月で2歳になる男の子を育ててます。

うちの家は普通のトイレ以外に小便器(男性が立ってするトイレ)もあります。

その場合、どちらで教えた方がいいのでしょうか?

どちらでも出来た方がいいけど、まずは座ってですかね?

幼稚園に入園予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

座って排泄の瞬間の感覚を本人が理解してから立ち便器にした方が、足元を汚すことが少ないと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました😊ありがとうございます🌟

    • 4月15日
ママリ

うちも2つあるタイプの家です。
一般の家庭では座ってするタイプが多いと思うので、まず座ってするのを教えました〜!
基本は座ってするように言ってあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ環境の方からのコメントありがたいです✨
    うちもまずは座ってから教えます😊

    • 4月15日