※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が名前を呼んでも振り向かず、声の認識について悩んでいます。運動能力は普通より良く、言葉も理解していますが、自閉傾向があるか気になります。

1歳半で名前を読んでも基本振り向かない

もうすぐ1歳と7ヶ月になる息子がいます
基本的に名前を呼んでも認識していないのか振り向きません、、
お外で遊びに出ている時など外出時はそこそこ振り向いてくれることがありますが、親の声を認識して振り向いているだけな気がします
「𓏸𓏸〜!」だけだと振り向かないのが「𓏸𓏸〜!ないないして」とかだとお片付けしたりとかはします
名前を認識しているのか、それとも声や声掛けの仕方で自分に向けてだと認識しているのか、、、

また、嬉しい時に腕を上げ下げをしたり、クルクル回るものが前から好きでタイヤ回してみたり。
時々クルクル回ることもあります。
クルクル回る時はテンションが上がってる時か、歌が流れてる時です

運動面は普通の子よりか動けていて、大人の言葉は結構細かいところまで理解しています
ただ、上に書いたものが気になります、、、

やはり自閉傾向ありますでしょうか、、?

コメント

mayuna

長男が自閉+重度知的障害です。

上記だけで自閉とは思わなかったです!
1歳7ヶ月でないないして〜がわかるの凄すぎます🤣
息子が1歳7ヶ月の時は、発語0だし、名前は愚か、こっちの言うことはひとつも理解してなかったです!
食事も手づかみすらしなかったし、歩いてはいましたが、1度転ぶと立ち上がれないので、ハイハイで壁や捕まるところがあるところまで移動して、捕まって立ち上がってたり、人が片足で経つ時のように両手をあげてバランスをとりながらじゃないと歩けなくて、身体的な遅れも結構ありました💦

確かに息子もクルクル回るものが好きでタイヤとかクルクル回してましたし、くるくる自分が回るのも好きですが、2番目の子はなんの障害もないですがクルクル回るものが好きなので、それだけで自閉とは言えないです☺️

大人の言ってること細かいところまで理解出来てるなら大丈夫だと思います!