
支援センターでの遊び方について相談があります。子どもは楽しそうでしたが、私の遊び方は合っているでしょうか。
支援センターに初めて行きました!
1〜2歳の子どもが多く、まだ出来てズリバイなので、邪魔にならないように一番端にいたのですが0歳の子があまり居なくて場違いじゃないか心配でした😅
あまり動けないので、オモチャを見せたり触らせながらずっと一箇所の場所で遊んでいました。
歩ける子が近づいてきてくれるので、お母さんがみえたら挨拶して月齢聞いてへ〜この位の時期はこんな風なことが出来るんですねェみたいな会話をひたすらしていました。
子どもを介して、お母さんと軽くおしゃべりして、子どもが遠くに行ったらありがとうございます〜じゃあ〜👋みたいに会話が終わるんですが( 笑 )
支援センターの遊び方、合っていますでしょうか?😂
子どもはいつもと違う場所で楽しそうだったので、こうやってお出かけするのも良いなぁとおもいまして🫶
- ☺︎(生後6ヶ月)

あやっぺ
私の近所の支援センターでの話になってしまいますが、日によってバラバラでした!!
寝返り練習中ぐらいの生後数ヶ月のお子さんたちが多い日もあれば、1.2歳の走り回る年齢のお子さんが多い日もありました😊✨️
生後2ヶ月のベビーがお母さんと一緒に来た時はアイドル化してました🤣(お母さんたちが「生後どれぐらいですか?!」「小さいー😭尊いー😭」と話しかけに集まってました🤭)
コメント