
子供と添い寝する際、ベッドの防水シートが動いてしまうことについて、他の方はどのように対処しているか教えてください。
大人のベットで子供と添い寝してる方にお聞きしたいです。
今、うちはダブルベッドに私と子供が寝てます。
おしっこが漏れたりするのでベッドのシーツの上に更に小さめの防水シートを敷いているのですが、どこも止めるところがないのでただ敷いているだけです。
寝るまでにももぞもぞ動いたり寝ながらも動くのでぐちゃぐちゃにすぐなります。
みなさんはベッドの上に直接寝かせてますか?
それともベッドインベッドのようなものを置いてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝相が悪いし日によって寝る場所違うので敷パットタイプか、シーツの下に入れてます

はじめてのママリ🔰
シングル2つくっ付けて壁側にベッドインベッドを置きその上に寝かせています!最近足の力が強く上に上がっていってしまうのでベッドインベッドの中に入れておくと安心です!
-
はじめてのママリ🔰
ベッドインベッドってどのようなタイプ使ってますか?もし良かったら教えてください🙇♀️
新生児のときに使ってた写真のタイプのがあるのですが、寝返りして窒息の危険があるのかなと思って最近は使えておらず、、- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
新生児の頃使っていたのですね!
我が家はこちらです!身長が伸びほぼ収まってるという感じです。
寝返り4月入ってからするようになりましたが、寝る時はまだ寝返りしていないので継続して使っています。
寝返り防止のベルトも考えましたがデメリットもあり購入はしてません。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
やはり寝るときに寝返りするようになったら使えないですかね💦
うちは寝ながら寝返りしてすぐうつ伏せになるのでベッドインベッドの横のクッションが危ないかなって思ってしまいます😂- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
寝ながら寝返りしてうつ伏せになるのですね💦
気づいたらみなさん仰向けになおしてるみたいですね💦
横のクッションも不安ですが転がり落ちたり足の力で上にいき落ちてしまうのも不安ですよね。
1番はベットの隣の床下に布団敷くのが一番ですよね😂- 22時間前
はじめてのママリ🔰
シーツの下にも敷いているのですが、結構おしっこが漏れるので、その度にダブルベッドサイズのシーツと敷きパッドを洗うのが大変で😢
はじめてのママリ🔰
それだとオムツを見直す方が良いんじゃないですかね🤔
あとはトイトレ用の吸収する防水ズボンみたいなやつとかどうでしょうか
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
おむつをいろいろ試しているところで、、
何でこんなに漏れるの?ってくらいの頻度で漏れちゃうんです😂
防水ズボンがあるんですね!調べてみます🙇♀️