
コメント

いくら
ストローマグは漏れない物を使っていたので子どもが好きな時に飲めるように子どもの手の届くところに置いていました。
あとは「乾杯!」が楽しい時期だったので乾杯したら飲むというので練習していました😊
コップはこぼしても良いように水を少量入れて食事の時などに自分でやらせるのが一番覚えるのが早いと思います!こぼしても仕方ないと割り切っていたら2人目は気がついたらコップ飲みできるようになってました😂

ちゃぽ
ストローができないわけでなければ心配しなくてもいいと思います。そのうちできるようになります。口腔内の発達のためにはストローは遅ければ遅い方がいいらしいので、お茶などは少しお金はかかるかもですがパックで乗り切って、コップのみの方を練習頑張ってみてはどうでしょうか。
-
ナナ
ありがとうございます🌠
コップ先に練習した方がよいのですね😳コップはどんなのを使っていましたか?- 6時間前
-
ちゃぽ
私はダイソーにあった、プラスチックの両手持ちの小さめサイズのコップでした。ナナさんのと同じやつかもしれません。お子さんがコップに拒否反応あるなら、お店で見てお子さんの拒否なさそうな気に入りそうな形、デザインのを一緒に選ぶとかでしょうか?あとは上の方も言われるように、乾杯ー!もよくやってました。あとは、少しでも飲めたりトライしてたら、すごいね、上手に飲めたね!と大袈裟に褒めてました😄
- 6時間前
ナナ
ありがとうございます🌠
置いておくと、触りはするのですが絶対に口につけない状態になってしまい😭なかなか難しいです💦
コップはどんなのを使っていますか?
DAISOなどで売ってるトレーニングコップを使ってるのですが、逆にしてこぼしたりしてしまいます🤣