※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後15日の息子が全く寝ず、泣くばかりで困っています。昼間は少し寝るようになりましたが、夜は特に大変です。友達の子は落ち着いているのに、我が子はそうではなく、今後が不安です。皆さんのお子さんはいつから落ち着きましたか。

生後15日の息子がいます。
初めての育児で何が正解かも分からずどうすればいいか…

新生児はよく寝ると、聞きますがわが子は全く寝ず
おっぱいあげて、ミルクをあげても寝ず(母乳量20ml+ミルク70mlです。)、オムツを変える時もギャン泣き、
沐浴もギャン泣きで、全く寝ません。

お昼間は割と寝てくれるようにはなりましたが、夜がほんとに寝なくて大変で、お昼間に起こして夜寝るようにしたらいいよ、と助産師さんに教えて頂きましたが
起こしてもおっぱい吸ってすぐ寝落ちしてしまいます。

目を開けてボーッとしている、そんな姿は見た事がありません。新生児を育てている友達はそういった姿を見ているのに、なぜ我が子はそういう時間が無いのか…、泣くか寝るかしか見たことがない。
この先どうなるのか、と途方に暮れています。


皆さんのお子さんは何時くらいから落ち着きだしましたか?

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

長女は昼は寝るけど夜は全然ダメでした
何しても4時間とか泣き叫んだりしてました。
生後3ヶ月くらいには夜寝るようになってました。
夜は真っ暗にして寝室へ。昼は昼寝してても明るいままでやってたら徐々に昼夜逆転治っていきました。
辛いですよね😭

ママリ

新生児がよく寝るといいますが個人差ありまくりで寝ない子は寝ません

でも寝ないということはそれだけ体力があって元気ってことです

おしゃぶりもダメですか?
今はまだうまく吸えなくて口からペッと出してしまうと思うのでこちらが押さえておかないといけないかもしれませんが…
直母で寝るなら添い乳で授乳寝落ちさせるかですかね

1人目は寝るのは寝ましたがボーっとしてる時間なんて3ヶ月頃までありませんでした😂
3ヶ月過ぎた頃から泣くことが少しずつ減りましたよ😊

1ヶ月頃から昼間は起きることが多くなって、夜は授乳は必要なものの飲んだらすぐ寝るようになりました

今はまだ目も見えないし狭いところから広いところに出て不安なんですよね

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も本当に寝ない子で大変でした💦💦しんどいですよね、、うちは縦揺れが好きだったのでひたすらスクワットしながら縦抱きであやすと少し落ち着きましたが、1ヶ月半ころまでそんな状態でした。今、下の子が生後1 ヶ月ですがそのときの経験を元にねんねチェア購入しました👶