※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

スイミングを続ける娘が友達がいなくて楽しめるか心配です。友達がいなくても楽しんでいる子はいますか。

スイミングって友達いなくても楽しいもんですか?
新1年生むすめ、保育園で習っていたスイミングを継続して
習い始めましたが、
平日なのもあり同じ学校の子が1人も居なく、人見知りなのもあって
4月ずっと付き添ってますが黙々と泳いでいる感じです。
土曜日は仲良い子みんな行ってるみたいで土曜日行きたいといいますが、私の仕事の関係上むりで💦

5月からは付き添わず1人で行くことになるので
心配なのもありチラッと
友達いなくて楽しい?つまんなくなったら無理に行かなくてもいいよと余計なことを言ってしまいました💦

そこから娘は
5月までに友達できなかったら辞めようかなとか言い始めて、、、
完全に余計なこと言ったなと後悔です😭

でも私的には友達いなくて楽しいのか心配で。
スイミング習っているお子さんいる方、
友達いなくても楽しんでやっていますか?

コメント

初めてのママリ🔰

楽しんでやってます🤔✩.*˚

仲良くなると 今度は、
テスト受かった受かってない問題が出てきそうなので
プールは その位がいいと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

いたらいたで面倒なこともあると思いますよ、お友達はテストで進級出来たけど自分はダメだったとか、その逆も💦
うちは未就園の頃から習ってて今小2ですが、幼稚園でも小学校でもお友達誘って入会はしてくれてますが、泳力全然違うのでクラスも時間帯も違うので通ってる時間に友達1人もいません😂
レッスン中は黙々と泳いでますし、周りの子もみんなそんな感じです!
というか、遊びに来てるわけじゃないのでお喋りしてたらコーチに注意されるので、幼児さんのクラスとかじゃない限りそんなに和気藹々という感じじゃないです😅

はじめてのママリ🔰

むしろ習い事って友達いたらめんどくさいこともあるし、目的は友達と楽しむというわけでもないので、その習い事自体が好きなら楽しいと思いますよ!
うちの子もスイミング通っていますが、友達と行っているわけではないです。
一緒のコースにいる子達なんてみんな年上です。