
来年小学生になる子供の学校選びで迷っています。A校は保育園の友達が多く、少人数でのんびりしていますが遠いです。B校は近いですが、友達が少なく大人数です。どちらが良いでしょうか。
皆さんならどちらの小学校を選びますか。
来年小学生になる子供がいます。
学校を選択できるのですが迷ってます💦
●A校
今の保育園の子がほとんどこの学校に行く
徒歩30分(子供の足だと40分くらいかも)と少し遠い
学年の人数は50名くらいと少なめでのんびり学校
口コミも良し
PTAなし
●B校
自宅から徒歩3分とかなり近い
今の保育園からほとんど行く子がいない(2名とか)
学年の人数は120名と多い
モデル校で口コミも近所の人の評判も良い(モデル校なので何かあったらすぐ教育委員会が入るとか)
PTAなし
迷ってます💦
人見知りの子供なのでA校がいいかなとも思いますが
近さで言うとB校で、、
ちなみにどちらの学校もいく中学校は一緒です。
- はじめてのママリ🔰

ママリ🔰
私ならBにします。私も通っていた幼稚園から同じ小学校に行った子はほとんどいませんでしたし、仲良くなった子達の出身保育園、幼稚園もバラバラでした。
小学校は子供だけで登校になるので、近い方が安心します💦

あーちゃん
雨や雪、夏の異常な暑さを考えると近い学校がいいと思います。
いつでも車で送迎ができる体制ならAでもいいと思いますが、、。
あとは放課後子供達同士で公園や児童館、友達の家などで遊び始めるので家が遠いとなかなか一緒に遊べなかったりで寂しい思いするんじゃないかなーとそこも気になります。
学童の予定でも高学年になると学童行かなくなる子がほとんどなので、そこまで見据えてもおくのも大事かな、と思います。

ママリ
本人がとうしてとAがいいと希望してるわけじゃないなら私ならBにします🙋
うちも学校まで子どもの足で30分ほどかかりますがやはり真夏は熱中症が心配です💦💦
シャワー浴びたのかな?ってくらい汗だくで帰ってきます😥
お友達と離れちゃうのは最初不安でさみしいと思いますが、1年生の間は1人でさみしくしてるお友達がいないか結構気にしてくれてる感じだったのであまり心配いらないと思います❤️
うちの子は幼稚園が大きかったのでクラスに5〜6人いましたが、違う園出身の子ともお友達になってるようです🤗

ぞう
B校にします!
小学校6年間もあるから近い方が良いですよ!!

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
断然Bです!
上に高校生の子がいますが
保育園からのお友達半数以上が同じ小学校にあがりました。
ですが結局入学してからはみんな他の保育園出身の子と遊んでいたり
案外幼児期の関係って薄いんだな……と思った記憶があります😂
6年間毎日通うわけですし、近いに越したことはないです🥹

Mon
絶対Bですね〜
卒園児は別に必要ないです。PTAないのもいいし!
コメント