※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友人から頂いた七五三の着物を、今後どうするか悩んでいます。手元に置くスペースがないため、皆さんはどのように対処されますか。

友人から、使わなくなった女の子の七五三の着物を頂いたら(被布付、友人発案)我が子着用後はどうされますか?
手元に置いておくには場所をとるのと手元にあっても次に使う子の予定もないし…
洋服のおさがりなら気にせずなのですが、着物となるとまた違うなーと思いまして
皆さんならどうされますか?🥺


貰うこと自体への批判や、わたしなら貰いません
などはご遠慮ください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

お下がりくれた友人と共通の友人に渡したり、あとは自分の友人に渡したりがいいかな〜と思いました!

あとはお下がりくれた友人に七五三の着物どうしたらいいかな?と相手に判断を仰ぐのもいいかなと思います🥺
いつか孫が着るかも…と手元に置いておきたい可能性もありますし、そっちで処分しちゃっていいよ〜!ってパターンもあると思うので🙆🏼‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    貰うことになった時に
    悪いしいいよ。と断ったのですが
    もう使うことないしいらないから!
    と言って貰いましたが、改めて使った後のことを考えるとどうしたらいいのか分からなくなり…

    共通の友人やわたしの友人で小さな女の子がいる家庭がないので、もう1度きいてみます☺️

    • 4月15日
boys mama⸜❤︎⸝‍

友人ももう使わないのですかー?🥺
とりあえず何年かは残しときます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    貰うことになった時に
    悪いしいいよ。と断ったのですが
    もう使うことないしいらないから!
    と言って貰いましたが、いざ使った後のことを考えるとどうしたらいいのか分からなくなり…

    数年は様子見ですかね𓏗𓏗
    カビなどの対策しっかりしないとなのと社宅住で収納場所が限られているのでなるべく避けたかったのですが…🤣

    • 4月15日
ゆゆゆ

友人に聞きます!
あげたもののやっぱり手元に置いておけば良かったなという声もたまに聞くし、思い出の品だと思うので、どうしたら良いか聞いて友人に従います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    貰うことになった時に
    悪いしいいよ。と断ったのですが
    もう使うことないしいらないから!
    と言って貰いましたが、いざ使った後のことを考えるとどうしたらいいのか分からなくなり…

    気持ちが変わることもありますもんね!
    聞いてみます☺️

    • 4月15日