
友人から出産祝いを1年遅れで受け取ったことに対する複雑な気持ちについて相談したいです。自分の妊娠後にお祝いをもらったことが悲しく感じられますが、相手の状況も理解しています。このような経験をした方はいらっしゃいますか。
こういう人って結構いるのか分からないのですが、友達で自分がようやく妊娠したからなのか子供が生まれてから約1年も経って出産祝いくれた人っていますか?
どちらも2人目です。
電車で3-40分ほどで会おうと思えばすぐ会える距離ですし、郵送でも良いのかなとも思うのですが、その子には妊娠の時から報告していて出産報告もしたものの、かなり古くからの20年以上の仲良い友人なのに産後しばらくして会った時も特にお祝い等はなく、少し悲しいけどまぁ2人目だしそういうものか、あと2人目を妊活してると聞いてるし上手くいってなければ複雑だよねという気持ちを考慮し、諦めていました。
ところがやはり、最近ようやく授かることが出来たらしく、会った時に妊娠報告と共に急に子供の出産祝いを渡されました。
1年も経ってからなので拍子抜けで、少しモヤモヤが残ってしまい、その子にはもちろん懐妊のお祝いは伝えましたが、もう1年も経って今更?このまま懐妊しなければ普通に無しのつもりだったよね?と思いました。
下の子だって私にとっては可愛い我が子なので生まれて初めて会った時にも言動含めてそんなにお祝いもされず悲しく、自分都合な人だなと。やはり自分が妊娠したから即渡した感じがして悲しくなりました。
もちろん不妊治療の大変さもよく分かっているので相手の気持ちも理解はできるんですが、私の心が狭いですかね。みんな人間だから、自分の幸せによって友達に素直になれるかというのも左右はされるものですかね。
なんかとても複雑な気持ちになってしまったので、こちらで聞いていただきました。同じような方や逆の方などもいらっしゃったらご意見伺えればうれしいです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目ならお祝い渡すだけ偉くないですか?って私は思っちゃいます🤣
1人目なら分かるのですが、2人目ってそりゃ自分は可愛いですがいない方にとってはいつまで渡すだろ?1人目渡したしな〜じゃ、3人、5人とかいる方とかどうする?なんて🤣
いただけるならまだ関係値はいいのかなって思います😅

はじめてのママリ🔰
1人目だけの子いますよ🤔
結婚してない子は、出産祝いもなかったです😂
まぁそれはそれで、全然いいです🤔
でも、自分が2人目妊娠したからって急に1年経って渡されてもって感じですよね😢
-
ママリ
そういう子もいますよね。私も他にもそういう子はいます。
まぁもらったタイミングがなんか違和感あったので、質問してみました。共感していただきありがとうございます😊- 4月15日
ママリ
そうですかね、、
その子が特に中学から親も仲良しの親友だったのでちょっと特別な関係でして。もちろんそれなりの友達や知り合いくらいなら何とも思わなかったんですが家族に近い存在なので💧それくらいの友情なのかなと悲しくなっただけです。私ならすぐ渡すなーと思ったので。
でもくれた気持ちは大切にしようと思いますしお返しももちろんする予定です。
はじめてのママリ🔰
私ならその関係性ならむしろ断りますね💦1人目もらったから気持ちだけ受け取っておくね〜って
内祝い渡すのもめんどくさいし。
出産したら渡さなきゃいけない制度もよくわからないです。。
ママリ
断るのはさすがに親しき仲にもと思い失礼かと思い、受け取りました。
家族みんなで会った時に包装までされていて娘に渡されてしまいましたし、開けてみたら海外製の着せ替え人形で、自分の子が女の子なら絶対あげたかったと言われ、娘に対して渡されたので余計に断る雰囲気でもなく💧もちろんありがたいし嬉しくないわけでもないですし、今回はタイミングが違和感あったので。。
だだ後に内祝いのために価格帯検索してみたら1万円以上もする高級品でした。。
ほんとそういう制度があるせいでタイミングやら内容、お返しも含め悩む人も出てくるので、日本らしいけど変な制度だよなーと思います。
はじめてのママリ🔰
私もその場では断らないです!
例えば口約束みたいので今度渡すね!って言われた時です🥲
渡したのに自分の時もらえなかったらモヤモヤするし、そんな高級品も逆に内祝い困りますね。
多分その方も2人目なかなかできなくてモヤモヤしてたのではないのでしょうか。シビアな問題なので!
でも頂けただけ良しとしましょう🫶
ママリ
なるほど、、!それがサプライズだったんですよー😹
やはり高いとそれはそれで困っちゃいますよね笑
モヤモヤはみんなありますもんね…私も自分のことになるとネガティブになりがちなので、もらえただけラッキーとポジティブに考えて、なけなしの友情も大切にしたいと思います。ありがとうございます。