
子供が2歳の女性が転職を考えています。デザイナーからエンジニアに転身し、内定が2社あります。一つは客先常駐で通勤20分、時短勤務の可能性ありです。もう一つは自社開発でフルタイム、通勤1時間15分ですが、週3回リモートが可能です。子供との時間を大切にしたいので、パート正社員や事務職も考えていますが、育休の取得について悩んでいます。どう思いますか。
子供2歳0ヶ月での転職
諸事情で退職し、転職活動予定です。デザイナーでしたがエンジニアに転身しようと思っています。内定2社あり、一つは客先常駐でテストからはじめる感じで、家から電車で20分です。客先常駐なのでリモートは不明ですが恐らく案件的にできそうな感じです。また、時短勤務も可能かもしれません(可能そうなのでまだ確認できてません)。もう一つは自社開発で本当に私がチャレンジしたい仕事です。ただフルタイム、しかも通勤に1時間15分(電車だけで)かかります。ただ、業務になれたら週3はリモートができます。また、スキルアップできれば業務的にも転職となればフルリモート案件はかなり多いかとおもわれる。
どうおもいますか?
仕事もがんばりたいけど、私は子供との時間が減るのが嫌なので、思いきってパート正社員で別職種(事務やこれまでのデザイナー業務)も考えてます。
しかし二人目もいずれ育休とりたくて、、パートだととれないですよね💧なやみます。
批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
エンジニアです🙌
自社開発で未経験登用は珍しいなと思ったのですが、デザインスキルを買われたということでしょうか?🤔
そこらへんのミスマッチがないかどうかが気になりました
今未経験の段階で自社開発いかなくても、客先常駐でいろんな技術身につけてからの方が効率は良いと思いますよ
ずっとそこにいると、頭打ちになるので、結局スキルアップするのなら転職は必要ですが……
自社開発行くと、そこの技術一本になるので、未経験で行くのなら、リスクは高いです
外部の温度感とか知るのも難しいですしね
ただ、新しい技術に触れられるので、そこは強みになりますし、自社の製品作るのはモチベーションアップにもなります
子どもとの時間を優先するのなら、客先常駐で業務経験積みつつ、転職を見据えて、案件変わるたびに職務経歴書更新していくのが良いですよ
その後、2人目の育休とったら、また転職するかフリーランスとして生きていくか、そのまま居残るか考えても良いと思います
ただ、自社開発の方が本当にチャレンジしたい仕事とのことなので、チャレンジしてみても良いと思いますけどね🤔
子どもとの時間は確実に減りそうなので、どっちを取るかかなと思いますが……
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!たしかに、、客先常駐の方が逆に子供との時間はとりやすいですかね?客先常駐だとずっと保守、テストともきき😭
awsクラウド系の自社開発の会社で私が資格を取ったので、やる気をかってくれた感じでした💧(資格もってるだけでも意味ありませんが)
はじめてのママリ🔰
働きやすさは、客先常駐か自社開発かというより、その会社次第ですかね……🤔
客先常駐でも、案件選べず炎上案件に入れられたりすることもあるので🥲
案件選べるところとか、会社が守ってくれるところとかだと働きやすいと思います🙌
SESしかやってない会社より、SESと自社開発とかSESと受託開発とかの方が柔軟性は高いかもしれないですね
ずっと保守やテストばっかりなのかどうかも、SESの会社や本人のスキル次第な気もしますね
保守やテストでも、未経験であれば学ぶことはたくさんありますよ
例えばテストコードを導入する提案すれば、コード書けますし
SESでも、自発的に学ぶ姿勢みたいなのがあって、結果出せば次の転職にも役立ちますし、スキルアップできる案件に入れてもらえる可能性もあります
とはいえ、何年もSESだけでマネジメント経験なし、30半ばとかになると次の転職が厳しくなると思いますが……
未経験からAWSの資格取ったのすごいですね😳✨
AWSなどのクラウド系がやりたいことってことなんでしょうか?🤔
SESでもAWSの案件はありますが、そういう案件を内定もらった会社が持ってるかどうかですかね……
社員で、AWSの業務経験ある人いるか聞いてみれば、わかると思いますよ😀
はじめてのママリ🔰
すみません、SESというのは客先常駐という意味です🙇♀️