
旦那が夜勤で深夜帰宅する中、娘の泣き声に悩んでいます。夜ご飯を作るために20時に寝かしつけると、深夜1時に起きて泣き続け、周囲の騒音が気になります。23時に寝かしつけた方が良いでしょうか。
夜ワンオペがきついです…。
旦那が夜勤のため深夜2時半頃帰ってくるのですが、それまで娘のギャン泣きに耐えるのがきついです…。
20時頃に寝かしつけをしないと夜ご飯を作れないので20時頃に寝かすと、必ず深夜1時頃に起き、その際にミルクやオムツを変えて寝かしつけようとするとギャン泣きします。ミルクも飲まず拒否し、母乳をあげると乳首を噛みちぎろうとするのが痛すぎて我慢できません。でも母乳あげないとアパートに響く声で泣き続けます。アパートの人は神経質で夜7時に物音がすると訴えてくるような人達です(ちなみに隣の部屋の物音がうるさいのですが、その人たちは私たちから騒音が出てると思ってるみたいです)そんな状況なので深夜に泣かれると苦情が来ると思い気が気じゃありません…。ご飯を作るのは諦めて23時頃寝かしつけた方がいいでしょうか…
- 初心者のママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

くま
ワンオペきついですね。
まず自分の所から騒音がでてないこと言った方がいいですよ。
あとご飯はレトルト買ってたべるとか、冷凍食品の温めるだけのやつとか楽じゃないですか?
なるべく遊ばせて、疲れさせて寝かすとか、時間を少しおそくするとかはどうですか?

るな
私は昼間の少しご機嫌な時に作っておいたり、ミルクを自分で飲んでくれている間に作ってます!
ご機嫌ななめな時は抱っこ紐でおんぶしてます、、💧
我が子もあまり寝ないので寝る時間を遅くして自分達の寝れる時間を確保してます🙂↕️
-
初心者のママリ🔰
やっぱり寝る時間早くしすぎると起きちゃうんですかね💦
少し生活のリズム変えてみます
ありがとうございます🙇♀️- 4月15日

はじめてのママリ🔰
もう保育園入れてお仕事されてるとかですか?夕飯は朝からやれる時に作っちゃってますね💦
ご主人いる時に作り置きするとかミールキット頼むとか、寝かしつけしてから夕飯作ることをとりあえず避けた方が楽になれると思います。
ちなみに、夜中起きた時にミルクや母乳あげるの辞めない限り習慣でいつまでも起きてきます🥲20時に寝たら朝まで寝れますよ。
初心者のママリ🔰
騒音は、私たちが居ない時間の事を言われたり、19時頃の普通に生活してて出るくらいの(扉閉める音)とかで言われるんです😭今家建ててるのでできるまでの辛抱なんですがキツくて…。
ご飯レトルトにして見て、寝かしつけも少し遅くしてみます💦ありがとうございます🙇♀️