※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児に悩んでいます。母乳が足りているか不安で、ミルクをどのタイミングで足すべきか分かりません。機嫌が良くても足してしまい、哺乳瓶を離すと泣いてしまいます。完母になりたいのですが、可能でしょうか。

今すごく悩む時期。。混合か完ミか完母か。
生後2ヶ月で、ほぼ母乳の混合で育ててるんですけど、
ごくごく音立てて飲んでくれるけど、そんなに出てなさそうで満足してるのか?と思ってミルクを足す日々。。
基本、午前中はミルク足してなくて、
夕方に40~60足してます。
足してあげる基準が分からん!
🥧飲んだ後、どのくらいでぐずったら足すの?!
最近は、起きてることも増えて授乳→寝るがほとんどなく、1時間くらい起きててその後寝ぐずして抱っこで寝る
流れなんですけど、ミルクってどういう状態だったら足すの?!🥧飲んだあと、別に機嫌悪くなかったら足さなくていいんですかね?機嫌悪くなさそうでも、足すんですけど、そうすると哺乳瓶離すと泣くから、何が何だか分かりません😹😹
完母になりたいのに、もうなれないですかね?
1ヶ月検診、2ヶ月の助産師訪問では、母乳だけでいけそうといわれてたのに😹😹

飲む量が増えて母乳量が追いついてないとかありますか?
夜間は最近5、6時間まとまって寝るようになってます。

混合育児むずすぎません?😹

コメント

k

夜中や午前中〜13時までくらいの感じなら完全に足りていそうですね😊
飲んだ後、機嫌悪くなかったら足さなくて大丈夫です✨完母になりたいなら、ぐずったらまた母乳咥えさせたら良いです☺️!
私は、あまり頻回も辛いのでぐずって抱っこで落ち着くようなら抱っこで寝かせ、どうにもダメそうなら母乳あげてました!
私は生後3週間くらいから完母ですが、母乳外来で、足りてるね!と言われてからそれを信じてミルク足さなくなりました。
うちも昼頃までは3〜4時間間隔で母乳あげててご機嫌でも、午後からぐずりだすことが多かったです💦
時間的にも夕方はぐずりやすかったり母乳量も減るので、もしミルク足すならここのタイミングかな?と思います!

哺乳瓶離すと泣くのは、足りないわけではなくて口寂しくて泣いてることが多かったです😄ちゅぱちゅぱと吸いながら寝付くのって赤ちゃんからしたら極上の幸せタイムなので、その最中に哺乳瓶や乳首離されて、なんでー!!ってなるのかなと💦
私は頑丈な乳首だったので😂、おしゃぶり代わりにもう吸い尽くしてほぼ出てないおっぱい吸わせてました😅
生後1ヶ月過ぎた頃から差し乳になり張らなくなったので心配でしたが、泣いたら吸わせるのと、オシッコやウンチしっかり出ている、体重も増えていたのでそのままミルクは足さずで、生後3〜4ヶ月頃になったら日中の授乳間隔も3〜4時間くらいでほぼ定まりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ🥺なんだか凄い安心しました🥲
    でもミルク足すと飲むんですよ🥲今日も最後の授乳後、別にグズグズしてた訳じゃないけど、足りてるのかなと思って80作ったら50も飲んだんです🥲🥲それでめっちゃ落ち込みました😹😹50も飲むのか~足りないのか~って😓

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    kさんは2ヶ月頃、日中3時間おきにしてました?
    なんか、SNSやYouTube(生後2ヶ月の1日みたいなやつです😹)見てると3時間4時間空いてる子がいるので、まだこの時期は間隔しっかり決めるより泣いたらおっぱいでいいんですかね?
    なるべく空けれる時は空けていきたいんですけどね🥲🥲

    • 4月15日
  • k

    k

    2ヶ月頃はまだ定まっていなかったです💦3〜4ヶ月頃から安定して時間空くようになって、産後初めて夫に預けて美容室行ったのを覚えています🥺
    SNSって割と優秀な子たちが多いので、参考になるようなならないような…って感じですよね😅💦
    うちの子(特に長男)は今もかなり少食なのですが赤ちゃんの頃から少しで満足するタイプでミルク足そうとしても飲まなかったのですが、2ヶ月だとまだ満腹中枢も未発達なのであげるだけ飲んでしまう子もいると思います😣!
    ちなみに3ヶ月頃は遊び飲みがひどくて少し吸ったらもう飲まなくなってキョロキョロしだして、でもミルクも飲まないし、スケール持っていなかったので分かりませんが1日通しての授乳量かなり少なかったと思います😅(でも毎日快便、おしっこもよく出てました)
    体重の増え方も一気に落ち着いてさすがにマズイかと思いましたが、健診では、少しずつでも増えてるから大丈夫!このまま母乳だけでいいよと言われ……結局、完母で卒乳までいきました!
    2ヶ月の助産師訪問て割と最近ですよね??🤔そこで体重測って母乳のみで大丈夫と言われたなら大丈夫なんだと思います✨
    とりあえず泣いたらおっぱい、でやってみたらどうでしょうか☺️!

    • 10時間前
あすか

私は子どもが生後2カ月の時に急にミルク拒否になり、ミルク寄りの混合から完母にせざるを得なくなりました。
昼も夜も1時間おきに授乳と搾乳(哺乳瓶の中身が母乳だと分かると飲んでくれました)して母乳量を増やし、完母になりました。
1時間おきに授乳や搾乳をすると母乳量がどんどん増えるよと助産師さんから教わり、それを実践しました。

夕方はミルクを足しているとのことですが、思いきってミルクを足さずに母乳のみにしてみて、その後1時間経たずに空腹で泣いたらミルクを足す、もしくは1時間後に再度母乳をあげるのはいかがでしょうか。
もしくは、子どもが寝ている他の時間に何度か搾乳をして冷やしておき、夕方の授乳の後に搾乳していた分を温めて哺乳瓶であげるのはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳使ったことあるんですけど、なんか搾乳だと全然とれないおっぱいみたいなんです😹
    思い切って、ミルク足す頻度減らしてみます😹😹

    • 4月15日
はじめてのママリ

カンボで行きたいなら、まずミルクをやめる。一週間後体重測って、増えていたら問題なし。
減っていたら、ミルクを20〜40足す。
それの繰り返しです。
機嫌がいいとか悪いとかは関係ないですよ!少なくとも私が産んだ市立病院ではそのような指導でした。(母乳育児推進医院でした)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに泣いたらパイです。ミルクやめて、泣いたらパイ。泣いたらパイ。そうすることで母乳量が増えていきますからね。飲んでもらわないと増えないです!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院後は、80足してたミルクが60になり40になり、最終的に20だけ足すみたいな感じになってました😌
    多分母乳だけでいけると思うって言われたのにここに来て、毎日混合完母完ミ、、って悩んでて、足りないのかなって思ってミルク足して足して。、
    思い切って、ミルクやめてみます!
    スケールが家にあるので、
    それで1週間後測ってみます😌

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。うちの病院は生まれて数日後体重が2500切っても夜中20しか足しませんでした。本当に最低限。あとはもう泣いたらパイ、泣かなくても3時間後、ないしは2時間後に起こしてパイでした。
    とにかく飲ませる、常に飲ませる、どうにか起こして飲ませる、軌道に乗るまでガンガン飲ませて!って指導でした。😂
    ちなみに退院時はミルクいらないって言われました。
    そうするとあら不思議、生後3ヶ月頃には胸パンパンになるし、びゅーぴゅー出るように、、、出過ぎも困ったのですが(笑)
    セルフケアでなんとかトラブルなく3歳の卒乳までいけました!

    • 4月15日