※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠や出産のタイミングを調整した方が良いか悩んでいます。つわりや入園準備などの影響で妊活の機会が限られていると感じています。毎月チャレンジした方が良いのでしょうか。

2人目を妊娠、出産するタイミングって調整しましたか?
つわりも重いし長いので、つわり期や出産の時期調整するとなるとチャンス少ないです、、
10.11月 幼稚園の説明会や願書提出、面接
3月 入園準備
4月 入園式 新しい環境で情緒不安定になるかもなので、元気な状態で支えてあげたいかも?

とか考えると妊活できるの何回??って感じです。
娘を妊娠するのに時間かかったので、そんなの考えないで毎月チャレンジしたほうがいいのか、、🤔🤔

コメント

ままり

私は2人目ではなく3人目調整しようとしている側なんですが、、
入園式に出られることだけを想定していればあとは実際なんとかなる気がします!
入園式に出産や新生児期間が被ると入園式に出られない確率が高まると思うのでそれは上の子悲しいかもなって入園式経験して思いました😭!
なのでとりあえず私は下の子の入園式に被らないように妊活しようかなと今考えてます!😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入園式は絶対出たいですよね😭
    説明会や願書提出とかは後日に伸ばしてもらえたりするんでしょうか🤔

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    うちの上の子の幼稚園は1年前からプレ幼稚園があってプレに通ってる子しか入園できなくなっていたので月一のプレ幼稚園内で説明会や願書提出があり体調不良とかで休んでも後日に伸ばしてもらえました!その園次第だと思います💦

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    入りたいなと思ってるところは、プレは優先枠なさそうで、、
    通い始めたらどう言う感じなのか聞いてみます!!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

絶対に調整した方が良いです😭
私もそんなの考えずに妊活して3人目授かりましたが、4月上の子入学式、下の子入園式で吐き気と闘いながら何とか出席しました…😭

これで終わりかと思いきや、
これから
小学校保護者会、役員会、個人面談、幼稚園の親子遠足、家庭訪問、クラス会、役員会と怒涛のスケジュールです。
こなせる自信がないです😭💦

4月は本当にやること多いのでおすすめしません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入園式は元気な状態で参加したいですよね😭
    吐き気と闘いながら参加するのつらすぎます、、
    4月はそんなにやること多いんですね?!
    4月は避けようと思います!!!!

    • 13時間前
晴日ママ

4人目で初めて
この時期に出産したいなって言うのがあり
3人目までは学年差しか気にしなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なんとかなりますかね😭?
    チャンスは多い方がいいですよね。

    • 13時間前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    今回私は4月5月希望でした!笑
    何とかなるし
    妊娠する度につわりも有る無いありますし🙂

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないパターンだといいんですが😭

    • 7時間前
あづ

学年差は気にしましたが、時期は気にしなかったです🤔

行事の時につわりを避けたいか、早く授かりたいか、どちらの気持ちが強いかで決めたら良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    早く授かりたいです😭
    願書提出に行けなくても、幼稚園が入れるように配慮してくれたりするんでしょうか🤔

    • 13時間前
  • あづ

    あづ

    定員オーバーじゃなければ、期限過ぎても受付してくれると思いますよ😌

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    プレ行ったときに聞いてみようと思います!

    • 7時間前