※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二世帯住宅の計画を白紙に戻したいと考えています。旦那の実家の広い平屋をリフォームする予定でしたが、間取りの問題や義母との同居に不安を感じています。旦那は新築も検討していますが、断るのが難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

二世帯の話、白紙に戻したい、、、ダメかな?🥹

旦那の実家が平屋で広いので、リフォー厶して二世帯の話が進んでいます。
(玄関入って右が親世帯、左が子世代みたいな感じ)
私も最初は納得してたものの、ハウスメーカーの人に間取りを持ってきてもらったところ、

玄関別に出来ない(構造上無理)
思ったより狭い
ということが判明。。。🥹🥹🥹

私の気持ち的にも、義母と同居ってことをよくよく考えたらやっぱりストレス溜まるから新築建てた方がいいのでは…と思い始めて迷い始めた

という状況です。
最後の私の気持ちに関しては、軽い気持ちで二世帯いいよって言ってしまった私がいけないことは十分承知です。
義母とはかなり仲良しなので、大丈夫って思って軽く考えてたんです…今も仲良しですが。

向こうの家族も二世帯にする気満々です。
旦那も新築でもいいけど今更断りずらくない?と言ってます。
ハウスメーカーとの進み具合は、ほんとに間取りを考えてくれて1回持ってきてくれただけ。
もっとこうしたい!と言って今また新しい案を考え中みたいです。
中のクロスとか水周りとかほんとに何も決まってないです。

どうしようどうしよう。皆さんならこのまま二世帯にしますか?断るならいま!!!ですかね。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

言うなら今ですよ!!
むしろ、玄関別にできないし、思ったより狭いって理由があるじゃないですか。

子供部屋を作りたいとか、広いリビングにしたい夢があったとか、玄関だけは別にしたいとか、理由なんて何でもいいから、旦那さんがうまく話をして、円満に解消するべきです!

今更断りずらくない?とか、息子が親に意見言えないんですか?
それって、実は旦那さんが新築よりリフォームがいいと思ってるから断りたくないか、親に意見を言ったら面倒だから言いたくないかのどちらかじゃないんですかね?

同居したら、どうしても嫌な事はお互い出てきます。
今モヤモヤしてたら、同居後はもっと増えます。
嫌な事が出てこないと思ってる人は、気を使わない人だからこっちのストレスは更に増えます。
関係悪くなって同居解消より、仲良いまま別居がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通り、旦那は新築に興味はなく、月々安く済むならリフォームでいいやん!その分他にお金が回せる。と言ってます😇😇😇
    親に意見は言えます。。
    ハウスメーカーの人も長い付き合いだから今更断るん?!となってます…🥲

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!
    例え今安くなったとして、我慢出来なくて別居したら余計に高く付く上に、関係も微妙になりますよ😢
    別居しない場合、離婚の可能性もありますが、その場合親と二世帯のバツイチなんて再婚は無理です!

    今だけじゃなく、先の事考えないと!!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

むしろ断るなら今です!

家の話が今以上に進んでから断る。建ってから同居解消になるよりマシです!!

「いざ間取りを持ってきてもらったら、思うより狭くて思うような住まいにできない」って正直に旦那さんから伝えてもらいましょう👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今ですよね?!?!
    旦那が上手く言えるかどうか…
    てか上手く言えない旦那含め二世帯にするのが今後やばそうですよね😇笑

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

わたしなら断わります!どんだけ優しい義両親であっても、やっぱり距離が必要です