
コメント

はじめてのママリ🔰
育休が何年取れる会社かによります!

退会ユーザー
1年で復帰が前提でしたら、復帰のタイミングで産休に入る…くらいだと連続でとれます。
なので今年の夏には2人目妊娠ですかね。もちろん、それより前でも大丈夫です☺️
2年とるのでしたら来年の夏頃かと思います。
うちの友人は職場から「産休に入るのが微妙だから有給消化でつないで」となっていたので、微妙な判断は職場の方針にもよるかなと思います。
-
退会ユーザー
あ、1年だと「お子さんの誕生日」になってしまいますね。
来年の4月入園を目指す(そこで入園するから復帰する)という意味で夏と書きました☺️- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今年の夏に妊娠は現実味がなさそうな、、笑
2年とれたらいいんですけどね🥹- 4月14日
-
退会ユーザー
ちなみにですが…。
産休の申請でも園に入れる(空きがある)地域ですか?
うちは産休申し込みだと点数が低くて入れず…。
2人連続で育休に入る場合は、上の子は園に入れませんでした😢
そのため、上の子入園→時間を短くして復帰→2人目妊娠でした。
もらえるお金こそ減ったものの、産後の2人育児は本当にしんどすぎて無理でした。
上の子を預けられる環境にしてから2人目を産むのは、個人的には本当にありがたかったです😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
今調べたところ入れるみたいですが空きがあるかはわからないです、、
2人目産むとしても関東→関西に里帰りしたいと思っているので1人目の保育園もどうするかですよね、、- 4月14日
-
退会ユーザー
里帰りされる予定なのですね。
私の働く園(地域)だと、里帰り中だけ他県のお子さんを一時として毎日預かる制度はあります☺️
里帰り後はもとの園に戻ります。
でも「そもそも産休に入ったら退園」という話も聞くので、地域差あったらすみません😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そんなありがたい制度があるんですね!!
住んでる地域で相談してみないとわからないですよね🤦- 4月14日

はじめてのママリ🔰
二人目を手当沢山もらいたいなら連続育休がいいです。フルで復帰しても絶対有給は足りなくなり欠勤が増え手当も減ります。
会社が3年育休取れる会社でも手当は最大2年までです。そして一人目を2年以上育休を取って連続で二人目の産休に入る場合手当が貰えない可能性があります。
なので一人目が2歳になるまでに二人目の産休に入るのが一番長く休めて手当もさして変わらず貰えます。
一人目が1歳4ヶ月頃までに妊娠がわかればギリギリ連続で育休に入れます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
復帰する前に妊娠がわかれば育休って延長できるのでしょうか?それは会社によるんですか?
1歳4ヶ月頃に妊娠がわかっても、一旦1歳になる頃には保育園の申し込みはしないといけないと思うので、そこで落ちることができたらいいということですかね?- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
復帰する前に妊娠していてもそれで延長はできません。延長するには1歳の誕生月で落ちるのが条件です。
1歳で落ちて半年延長して妊娠、1歳半で落ちて延長か、1歳半で復帰して4ヶ月ほど働いて産休、ですかね- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
1歳時点で保育園に落ちる、1歳半までに産休に入れれば連続で休めるということですね!ありがとうございます!
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなります。1歳半までに産休に入るには1歳には妊娠が判明していないとだめですね。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しそうですね、、詳しく教えていただきありがとうございます🥹
- 4月14日
はじめてのママリ🔰
保育園には入れない場合最長2歳みたいです!
はじめてのママリ🔰
通常だと1年ですか?それなら現時点妊娠してないと連続育休とれないです!今年の4月から厳しくなってるのでわざと落ちるとかができないですが激戦区でおちる可能性高いならいけるかと!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。通常1年です!やはりそういうことなんですね、、
短期間復帰してまた妊娠となると、出産手当金や育休手当は減っちゃいますよね?ご存知だったら教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
減りますね💦あと育休が1年なら短時間前日までなので4月復帰はできないです💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜〜1月入園はなかなかないのかなと思い4月かな?と思ってました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
妊娠を理由に延長はできないので連続育休とるなら1歳入園に落ちるしかないです💦💦私は手当減らしたくないから連続育休にしました💦
はじめてのママリ🔰
今3ヶ月くらいなら12月1月くらいがお誕生日ですかね?となると今妊娠していたら12月末が予定日、産休が11月頭くらいなので、、ギリギリ来月妊娠となれば間に合うかもです!
はじめてのママリ🔰
わたしも手当を減らしたくなくて、、
それなら1年以上復帰する方がいいのかと思ったのですが連続にした方がよさそうなのですね。
はじめてのママリ🔰
1月うまれでふ!今妊娠、、ちょっと考えられないです😂😂😂
はじめてのママリ🔰
復帰が時短なら手当はガッツリ減ります。1人目産休前と同じ働き方をするならほぼ減らないです!
はじめてのママリ🔰
でしたら落ちるしかないですね😭わざと落ちる人が多いから厳しくなったのでかなり激戦区じゃないなら受かっちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
そんなに激戦区ではないかもです、、
復帰するならフルで1年は働いた方が手当はいいですよね〜
はじめてのママリ🔰
復帰するならフルで働いたがいいです💦1人目産休前はずっとフルで11日以上毎月働いてましたか?切迫とかで働けない期間あったとかじゃなく。
はじめてのママリ🔰
フルで働いていました!
はじめてのママリ🔰
でしたら妊娠時期によっては1年も働かなくて大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!ただ短期間復帰するのも申し訳ないなと思っており。笑
連続で休みたいのですができるだけ2人目は間あけるには、1人目が2歳になる時に産休に入れるように、それまでは保育園に落ちることができればいいということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1歳のタイミングで落ちて1歳半のタイミングでもおちて2歳まで育休とれるとなった場合、2歳の誕生日までに産休入ればいいです!!
ただそうなると落ちれるかが問題ですね笑
はじめてのママリ🔰
なので1歳3、4ヶ月くらいまでに妊娠ですかね!
はじめてのママリ🔰
とてもよくわかりました!ありがとうございます🙇♀️
保育園に落ちるのが一番難関そうですね🥲
はじめてのママリ🔰
ですです!!💦ちなみに短期間だけ復帰は全然ありだと思います!こればかりはタイミングなので😊
はじめてのママリ🔰
たくさん質問して申し訳ないですが、短期間復帰の場合でも手当が減らない条件も教えていただけますか🙇♀️
はじめてのママリ🔰
2人目産休から最大4年遡って11日以上働いていた月が12ヶ月あればいいです!ただ最大4年なので途中復帰していたりするとその分遡れなくなります!現状復帰や妊娠していないので具体的に説明が難しいんですが💦例えばですが1歳になって復帰して数ヶ月だけフルで復帰とかなら遡って同じ額くらい育休もらえるかと🤔
はじめてのママリ🔰
例えば5ヶ月復帰したとしたら復帰した5ヶ月分と4年以内にフルで働いていた7ヶ月分から育休手当が算出されるということですか???
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!!考え方的には!けど復帰した時点で丸々4年は遡れないですが!
はじめてのママリ🔰
なるほど!たくさん質問してしまいすみません🙇♀️
連続育休なかなか難しそうですね🥲
1人目もそんなに早く保育園に入れたくないという気持ちもあり笑
色んな面で考えたいと思います。
はじめてのママリ🔰
育休が1年しかとれない会社だとなかなか厳しいと思います💦💦わかります、1歳で入園って早いですよね。。💦
いい選択ができますように😊!
はじめてのママリ🔰
早いですよね🥲
はじめてのママリ🔰さんも妊娠生活楽しんでください!ご懐妊おめでとうございます🤰♡
はじめてのママリ🔰
4人目なので多分最後の妊娠生活になります😭 ありがとうございます😊✨
はじめてのママリ🔰
4人目ですか!素晴らしい、、尊敬します🥹大変だと思いますがご体調にお気をつけてください🥹