※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校2年生の長女が家で次女に手を出すことが増え、心配しています。学校では大人しいのに、家庭での行動に戸惑いを感じています。これは普通の変化でしょうか。


小学校2年生になった長女の変化で
すごく心配しています。

もともと人見知りで大人しい性格の長女ですが
小学校入ってから
家の中での次女へ手が出たり
泣き喚いたり、泣いてあばれたりしています。

今日もクタクタに疲れてる様子だったので
進級したし疲れてるよな😓と思い
あまり色々言わないようにしてましたが
お風呂で次女に唾をかけた(上から落とした)
と、次女が泣きながら訴えてきました。

もう腹立つし情けないし、
疲れてるからで許されないから
しっかり怒りましたが
響いてないなと思いました。

本人は面白いと思ってしたそうです。

私も腹たったので、
もうお世話しないよ、と髪乾かしも仕上げ磨きもしませんでした。そこで号泣し、してください😭と泣いてましたが
今日はフル無視でそのまま寝てます。


小2の変化ってこれが普通なんでしょうか?
私からすると酷すぎるし、ちょっと知的に低いのか?と思ってしまいます。

学校では絶対にしないと思います。
学校では大人しい子だと思います。
まさかこんなことする子だとは誰も思わないと思います💦

コメント

ああ

相手を選ぶことができているならまだ大丈夫だと思いますが。

人見知りで人との関わりが少ないがために距離感や相手にしても良い事悪い事がまだ理解できてないのと、相手の気持ちが察せないんだと思います。

長女ちゃんがお風呂に入って綺麗にした髪の毛にママが唾をかけたらどう思う?など、同じことされたらどう思うか問いかけてみてその回答次第で今後の教育方針は変わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次女には自分から謝ったそうです。
    謝られた次女もその時にツバをかけられたことに気づいたようです。
    嫌な気持ちになる、と形式的には答えてましたが
    こういうこと多いんですよね。

    ああ様なら、どういう教育方針にされますか?

    • 4月14日
  • ああ

    ああ

    謝ったのであれば自分は面白いと思っていても相手は不快であることを認識してやったのですね。

    であれば知的には問題ないのでストレス発散や感情任せの行動でしょう。

    今回は長女ちゃんが次女ちゃんに嫌な気持ちになる事をしたら、ママさんも同じように長女ちゃんが嫌になること、お世話をしない選択を取りましたよね。それも正解だと思います!

    だけど私ならまず長女ちゃんに同じことされたらどう思うか?嫌な気持ちになるなら以降絶対するなと叱り、次女ちゃんを目の前で抱きしめたりして声を掛けます。これは次女ちゃんに対しての教育、メンタル保護でもありますので必ず2人がいる場で。その後長女ちゃんと2人きりになるタイミングで今日はどうしてあんな事してしまったのか気持ちを聞き、まずは理解して抱きしめてあげます。ただダメなことはダメなので唾をかける行動そのものは絶対肯定してはいけません。(ストレスでやっちゃったんだよね、学校しんどかったね。だけど唾をかけたらダメだよね。等)←これは次女ちゃんがいる場でやってしまうと次女ちゃんからしたら長女ちゃんの言い訳にしか聞こえず、言い訳すれば...と学習しては困るのでその場では唾をかけた行動に対してのみに対処します。ただ2人きりになる時間が必要なので、なかなか時間がないと厳しいですよね💦

    それと、最近は叱らない育児などが流行っていますのでこのやり方は現代的ではないかもしれません(笑)

    • 4月14日
ゆちゃ

うちの長男も人見知りで外ではいい子なタイプです。
同じく学校の疲れもあるのか、帰ってきてからは
弟や私への当たりが強いです💦
汚い言葉を使ったりも…。
外ではしてない、できないだろうなと思うのですが
家の中でこんなだとこちらも疲れますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くとか甘えるならまだしも
    ツバをかけるはやってはダメなことかな、と思い許しませんでした。
    対応しんどいですね。💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

学校で疲れてるんでしょうね。
自分より弱い人や許してくれる人を選んでストレス発散してるんだと思います😢
うちも一時期癇癪を起こしてました。
早めに寝るようにしたり、休みの日は家でゆっくり過ごすようにしたりして、時間薬で次第に落ち着きました😢

はじめてのママリ

そういうときは1人の時間をとらせて早く寝かせるに限ります!
たぶん疲れすぎて全てにイライラしちゃってるんだと思います!!!
私もあります!なんでこいつ今起きてくんだよ💢って謎に旦那にイライラしちゃう朝とか!!

とにかく、よしよししたら1人になっておいでってしたらいいと思います。
寝る時間になったら見に行って、もう寝る時間だよってするのがいいと思いました!!!!!!!!!