※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

新1年生のママさんに質問です。支援級に通うお子さんが休み時間に何をしているか教えてください。友達がいない子の過ごし方を知りたいです。

新1年生のママさんでお子さんが支援級(知的)クラスに通われてる方に質問です。
うちの子はまだ友達がいません。
休み時間何してるか分かりません。
同じようにまだ友達いない方お子さんは休み時間何して過ごしてると言ってますか?

コメント

👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻

すみません、今ではないですが息子が一年生の一学期は一人で本を読んだりおもちゃで遊んだりしていたそうです
二学期からは環境や周りの子達とも慣れたのか外で鬼ごっこしたりすることがほとんどになったそうです✨
まだ入学して間もないですし徐々に慣れていくと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

大丈夫です。
うちの娘も同じ幼稚園出身の1つ上の女の子としか話してないとか言ってます💦
新しいお友達(交流級)は入学式で隣の席だった子しか話せてないらしいです。
休み時間、交流のクラス行っても良いんだよーと言いますが行ってないらしいです。
何をやってるかが分かりませんー

もこもこにゃんこ

1年生ではないですが、その頃は、
お絵描き、読書、校庭をウロウロしたり遊具で遊んだりしてましたね。
そのうちお友達(本人的にはまだ友達ではない)と鬼ごっこしたりするようになりました。
友達認定が厳しくて、毎日遊んでそうなのに「友達じゃない」とか言ってて謎です😑

あづ

情緒ですが、トイレに行って、次何の授業だよー。移動するよー。とかの確認でほぼ終わりみたいです🤔

うちの子は支援級にあるおもちゃとかが目新しくて見たいみたいで、支援級に行く時間はすぐ行って休み時間におもちゃを見たりしてるみたいです😌
同級生は支援級の同じクラスの子しか喋ってないみたいです😅