
母からの出産祝いに感謝しつつ、旦那の親からの無関心に複雑な気持ちを抱えています。母の日や誕生日に何かしようと思っていますが、皆さんの経験はどうでしょうか。
節約して稼ぎが少ないアルバイト(高齢です。)のお給料で出産祝いくれた母親。父親とは離婚し弟と2人暮らししてます。
本当に少しだから…と言われ渡された出産祝い。
金額見てビックリ‼️その他にミルク代も渡されました。
何か申し訳ない気持ちでいっぱいで…。
その反面旦那の親は何もしてくれず…。
いつもキツイ言い方したり母親から着信あるとうっと惜しく思う事が多々あり…申し訳ない気持ちになりました。
皆さんはどうですか?そういう時ありましたか?
来月は母の日、9月は誕生日なので何かしてあげようと思います。
- 初めてのママリ(生後1ヶ月)
コメント

さあた
出産後の辛さを知ってるからこそ頑張ってくれたんでしょうね😢
孫を見せてあげたり母の日や誕生日での恩返しいいと思います。
私の母は元々心配性なので
今でも定期的にスーパーで好きなもの買ってくれたり
子どものものでほしいものがあると買ってくれます。(父も)
初めてのママリ
本当にありがたいです🥹