※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

住宅ローンを組んだ銀行にその口座からローンを組むには公共料金の引き落としが必要と言われたんですがこれ必須ですか??

住宅ローンを組んだ銀行に
その口座からローンを組むには
公共料金の引き落としが必要と言われたんですが
これ必須ですか??

コメント

みるみーる

法律的にそんな縛りはないです!

その銀行の金利下げる条件とかならそうするしかないですが、しなくともローンは組めるのでは?
ただ、ローンの返済方法も銀行のプランがいくつかあると思うので引き落としが必要なプランみたいな感じなんですかね?

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!

    他にもNISAを開設するか
    カードローンを組むじゃないと
    金利が上がると言われました😭

    ただ、もう一度電話をして
    必須条件なのかと聞くと
    最初は必要と言われましたが
    色々聞いていくと
    必須ではないと、、

    • 4月14日
  • みるみーる

    みるみーる

    銀行もなるべく自行を沢山使ってほしいですもんね…😅

    やっぱり金利優遇する為の条件だったんですね〜!
    必須ではないけどしなかったらその分0.1上がるとかですかね?

    それなら公共料金の引き落とし(水道か電気かガス)のどれかを設定したらいいんじゃないですか?!
    水道とかクレカ払いできない自治体もあってそれならどうせ口座振替が便利ですよね😃✨✨

    • 4月14日
  • ままり

    ままり


    1パー以上あがります😭💦

    電話ではなにもしなくても
    変わらないと最終言われましたが
    メールで聞いて
    残しておいた方がいいですかね?💦

    なるほど!!
    公共料金の支払いで使うなら
    今すぐじゃ無くてもいいと言われて
    もーよくわからなくて😂
    それか、給料の三分の一だけ職場から振り込んでもらうかみたいな
    無茶苦茶なこと言われました😂

    • 4月14日
  • みるみーる

    みるみーる

    そんなに変わるんですね😱💦

    金銭消費取引契約の際にはきっちりと重要事項説明だとかで金利が何パーだとか契約書の内容を読み合わせすると思うので、印鑑押す前に、最終確認はしっかりとやってください!

    その前に、メールで再確認しておくと安心かと思います。

    公共料金の支払いは家引き渡して住み始めてからですもんね😃デメリット無いし水道料金支払いくらいはしてあげたら良いんじゃないですかね?😂笑

    うちはローン組んだ銀行が給与の振込先の銀行では無かったので、給与の一部(ローン引き落としに足りる額)を振り分けて?振込まれるようにしましたよ〜😃

    • 4月14日
  • ままり

    ままり


    メールで再確認します😣🙌🏻

    nisa開設がその銀行の口座を使うにあたって必ず必須と言われたので
    そんなバカな話あるのかと💦

    本当に助かりました😔!
    ありがとうございます🌷

    • 4月14日
  • みるみーる

    みるみーる

    NISA口座は非課税口座なので普通預金口座とは別物です💦
    NISA口座は1人1つしか持てないので、開設してしまうと今後積立NISAするならその銀行でしかできません。
    銀行はその口座運用の手数料が儲けになるので、それで勧めてくるんでしょうね😓

    でも、銀行の人、嘘はいけませんよね〜!!😂笑
    その銀行の人の話を鵜呑みにせず、知らない事は調べてみるのが良いですね✨✨

    • 4月14日
  • ままり

    ままり


    ちゃんとメールに残したいと思います😭!
    本当にありがとうございました✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

その銀行で言われたなら必須です🤔銀行毎に規定は違うので、必須ではない所もあります。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!

    他にもNISAを開設するか
    カードローンを組むじゃないと
    金利が上がると言われました😭

    ただ、もう一度電話をして
    必須条件なのかと聞くと
    最初は必要と言われましたが
    色々聞いていくと
    必須ではないと、、

    • 4月14日