※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦検診で血糖値が107と高く、食後2時間での影響か不安です。血糖負荷試験までに気を付けることはありますか。

妊婦検診の初期の時に受けた血液検査で、血糖値が引っかかってしまいました。
数値は、107です。

ご飯を食べてから2時間ほどしか空いていなかったため高く数値が出てしまったんでしょうか?😣

2週間後に血糖負荷試験というものがあるんですが、それまでに気を付けておいた方がいいことってありますか?

コメント

はじめてのママリ🌟

私も検査の1時間ほど前に食べづわり対策でおにぎりを食べてしまい、血糖値112で引っかかりました💦
あと、つわりで水分がポカリしか飲めなかったのもあるかなと😅

私はその2点が原因かなと思ったので、ポカリの量を減らして、絶食制限を守って検診を受けました。
あと、意味があったかどうかわかりませんが、サラダを食べる回数を増やしました😂

数値ギリギリでしたが、血糖負荷試験クリアできました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目のときは引っかかったことなかったので、今回の血液検査前のご飯がよくなかったのかなって思いたいです😅

    糖負荷試験クリアできるよう食事気をつけたいと思います😂

    • 4月15日