※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供はどれくらい言葉を理解しているのでしょうか。友人の子供が言葉を話さない中、会話の内容を理解しているのか気になります。子供の前での会話についてどの程度気をつけるべきでしょうか。

2歳8ヶ月くらいの子供ってどれくらい言葉を理解してるんでしょうか?🤔
先日友人とその子供と会ったのですが、夜の営みの話になりました😅
私が子供の前でする話じゃないからやめようか!と話すと友人は全然分かってないから大丈夫だよ〜と言っていました。

友人の子供はまだ言葉が出ていなかったのですが、どういう会話をしているかとかは分かってるのかな?と思ってました!

子供の前で話す時にどこまで気にしたらいいんだろと気になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

結構理解してますよ。
夫婦で会話していると知らない単語を拾って「鶏胸肉ってなーに?」「空気清浄機ってなーに?」とか色々聞いてきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    かなり理解しているんですね😳
    友人の子供はまだ単語が出ていなかったのですが、きっと覚えちゃってますよね😅

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達遅めでしょうね💦
    個人差あるので一概には言えませんが、うちは会話成り立ってます。
    喧嘩の時に言う決め台詞「すきにしな」も覚えて言うようになったので、本当に気をつけないとと意識しているところです😇

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳8ヶ月って会話が成りたつ子もいるのですね😳✨
    すきにしな、はママリさんがよく言うのでしょか?!🤣小さい子が言うのを想像したら可愛いくて面白くて笑っちゃいました🫶(笑)

    • 4月14日
ふふ

その頃は内容は理解してると思うので、子供の前で話せないことは話さないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    なぜ友人が何も分かってないから、と言ったのか謎です😵‍💫

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、そのくらいの年齢だと、保育園とかで、〇〇ってママ言ってたとか、言ってきます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園で話してほしくないことは、家庭で話さないことが大事ですね🤣

    • 4月14日