※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中に卵子凍結を行う方はいますか?将来の妊娠に備えた凍結を考えています。

卵子凍結について
今2人目の不妊治療をしていますが、今の病院は、採卵&顕微授精してできた胚盤胞を凍結→移植し、胚盤胞をの在庫がなくなったら、次の採卵に進みます。毎回胚盤胞が1~2個しかできません。

不妊治療とは別で、自費で将来の妊娠のために卵子凍結している人がいると思うのですが、不妊治療で連続で採卵をして卵子を凍結してる方っているのでしょうか?
自費になるとは思いますし、気が早いのですが3人目の体外受精の際に少しでも若い時の卵子を凍結しておいた方がいいのではないかと考えました。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の答えじゃなくてすみません。
私だったら頑張って胚盤胞がとれるまで粘るかもです。卵子凍結って受精も胚盤胞になる確率も低いって聞きました。結局何十個も採っておかないと意味ないとか🥲今の時点でそもそもそんなに卵子が採れるのか、その卵子は受精し胚盤胞になるのか。。先が不安になりそうで💦

なるる

過去に1度だけ、採卵したのに精子がいなくて受精中止になったことがあり、そのまま卵子だけを凍結しました。そして次の採卵の時に前回の凍結した卵子も融解して使いましたが、結果としてそれは全滅でした。(融解失敗したもの、受精失敗したもの、分裂が停止したもの色々でしたが)
凍結融解することでやはり大きな負担がかかってしまうのかなと💦受精卵は融解失敗したことないんですが🥺

もし胚盤胞が少ないにしろ毎回出来ているのなら、そのまま胚盤胞で粘って妊娠するまで頑張った方がいい気はします💦