※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊活

風邪の影響で基礎体温が測れず、体温が不安定です。風邪の時は基礎体温に影響がありますか?

風邪の時の基礎体温について質問です!

先週末から風邪をひいてしまい、
こまめに水を飲みに起きてしまったため
昨日基礎体温が測れず、、

今日こそと思ったのですが喉と咳が辛く
夜ほぼ一睡もできず、寝落ち→咽せるを繰り返し、
一応朝夫が起きたタイミングで寝落ちできてた
意識があったので測ったのですが、
生理中で低温期のはずが37.0近く。

ほぼ寝れてない、喉が炎症起こしてる、
寝起きは熱っぽくて寝汗をかいてました。

その後起き上がって普通の体温計で測ったら
36.7と熱なし。

普通に基礎体温がガタガタすぎるだけで
ちゃんと測れていたのか、
熱はないけど風邪の影響なのかわかりません😭💭

今週期からタイミングしてこうと思い
基礎体温測り始めましたがPCOSもあるのでシンプルに
ガタガタなだけなのかわからず。

熱なしの風邪だと基礎体温関係ないですか?
風邪引く前までは高温期→低温期で生理になる🩸
できちんと分かれていそうでした!

コメント

mayuna

基礎体温は4時間以上睡眠したあとの安静時の体温なので、夜中何度も起きたり眠れなかったりすると体温下がりきらないので基礎体温高く出ます💦
なので高く出たのはそのせいだと思います!